6/21

拍手・絵文字ありがとうございます!励みになってます

 

そろそろ暑さで元々活発でもない活動が鈍る時期……つらい


最近読んだ本

もっと素晴らしきお菓子缶の世界

https://amzn.asia/d/c4zu2ab

センスが良くて可愛いお菓子缶がこれでもかというほど載っている
60,70年前の缶も今すぐ復刻して欲しいくらいかわいい

自分は缶を集めてはいないんだけど(バレンタインシーズンに売ってたレトロ喫茶柄のメリーチョコレート缶は可愛すぎたので買ってきてもらった)
ちょっと缶目当てでお菓子買いたくなってきた  そして沼へ…
2次利用出来るし!って言い訳できちゃうの危険だな


kindle版の超全集が全体的に値下がりしてる
キャンペーンとは書いてないから単純にお安くなったのかな?
早速ビルド買いました
ちょっと様子見しておいてよかった

誰が何のために何をしたかを順に説明してくれてわかりやすーい
あと本編観ててたまに「なんか見覚えないやつがしれっと出てるな?」と思ったことがあったけど、Vシネ以外にも特典映像やら色々番外編があったのね
代表戦の特訓回前後の番外編は公式YouTubeにあったので今度観よう

諸々の把握したところでもう一周しようかなあ

美空役の高田さんのキャストコメント、ヒロインを万丈に取られたとか書いてあって笑った
大丈夫みーたんも立派なヒロインだよ…
というかカズミンが味方側になるまで戦兎と割といい雰囲気だったような気がする

あと幻徳氏自らホテルおじさん言ってるのにも笑った

 

今となっては懐かしい、ボトルのベストマッチを探す光景

本当に予備知識ゼロだったのでW並みにコンビ推しの作品とは思わなかったです 良いコンビは良いものだ
ちょっとどうなん?って思ってた細かいこともラストの寂しくも楽しそうな2人で全部吹っ飛んだ
戦兎の事を忘れ普通に暮らしてる新世界での美空や万丈を見て「今度は記憶があるのは俺だけか…」ってなってからのあの流れはずるい

でも万丈は自分の彼女や両親が殺された原因に思いっきり関わってた相手が相棒ってすごいな しかも自分自身も始末されそうだった
記憶を失う前の戦兎は最早別人格みたいなものとはいえ業が深い
散々バカバカ言われてても万丈本人も戦兎もそういう気質に救われてると思う

序盤は他人より自分のことばかりだしすぐカッとなるし冤罪関係なく普通に傷害事件起こしそうな奴だな…と思ってたけど話が進むにつれてちゃんと成長したし印象が変わりました

 

王様戦隊キングオージャー 16話

もっふんの声芳忠さんじゃないか!

前王カーラスとリタは血縁関係は無いんだよね
それよりカーラスの前髪がモルフォーニャに似てるのが気になる…
でもモルフォーニャ自身はなんで自分が側近に選ばれたのか分かってないみたいだから関係ないのかも

リタとヒメノの協力で神の怒りは災害ではなく人が起こした事件と証明された
前王が身を挺して犯人を封印しているらしいがどこにいるのかは分からない

リタ様ーー!!ほんと格好いい!!! フィニッシュが敵の背後に回り込んで頸動脈あたりを斬り伏せた後剣を突き立ててトドメっていう仕事人みたいな戦い方好き

女子2人いると格好いい共闘や微笑ましい友情が見られるのが嬉しい
しかも個人的に2人ともめっっちゃ好みだから最 高

本当は人の運命を左右する判決を下すことを恐れているし(だからこそ検証や証拠集めを怠らない)、中立を保つため必要以上に人と関わらない・頼れない
リタと同じように幼くして王になったヒメノは元気づけたりしてくれる大人達が周りに居たけど
犯罪者ばかりの国ではリタはそういう人すら居なさそうだった
そりゃもっふんがイマジナリーフレンドになりますわよ

というか中世でも子どもに職務丸投げしないと思うんだけど ゴッカンよく成り立ってるな…資源なさそう、電波状況悪い、その上世界中の犯罪者の面倒を見ないといけないって大変な国過ぎる

過去作より個が強くてなかなかまとまらない戦隊でも少しずつ距離が縮まっていくといいな
プレミアムもっふん貰えてよかったね~ っていうかリタがもっふんオタって普通にバレてるんだ… すこピの恋心に気づいた時といい、ちゃんと相手を見てるヒメノ様素敵

バグナラク対人間  だから双方が和平を結べば世界は平和!
…そんな単純な訳がないんだよなあ
ラクレスにとっての平和は自分が世界を統一する事でしょ

 


オリジナルセリフの闇が深い


ビルドのVシネ観るために一時登録した東映オンデマンドにドンブラの映画があったので観ました
戦隊映画は30分でサクッと観られるから良い
この空気なつかしい〜〜
映画出演ではしゃいでて本当良い意味で庶民的だ
脳人は庶民じゃないはずだけど…

演技とはいえ仲間の女子に面と向かって好きだ!とか照れちゃって言えない💦 みたいな王道パターンが
タロウだと『演技といえど「好きだ」と嘘をついたので死ぬ』ということになる
はるかもツッコむこともなく淡々とタロウの体質を解説してるところも含めてドンブラだなぁ〜
そしてちゃっかりおいしいところを持っていく安定のマスター

 

CSの東映チャンネルの番組表観ても思ったけどキッズ向けと任侠ものとR18系が混在しててカオス…


 

掃除してたら出てきたピンバッジ
一時期こういうピンバッジのガチャ沢山出てたなぁ
今じゃ200円で買えないよ
材質が樹脂だったりするとすごい変色しちゃうんだけどこれは綺麗に残ってますね

 

そういえば前回の555観たのに感想書いてなかった

このたっくんと木場さんみたいに誤解で仲違いする展開つらくてつらくて
スイートプリキュアも最初あんまり観られなかった
スイプリは雨降って地固まる的な感じだけど555はそうもいかねえ…

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

6/12

部屋の掃除に追われている
要るかどうか選別しようと引っ張り出した物が溢れて部屋が若干悲惨なことに…

 

ビルドも観終わってしまったので次何見ようか
一気見しすぎてちょっと疲れてきた感もあるので のんびり視聴済み作品を復習しようかな


王様戦隊キングオージャー 15話

ラクレスに人質として囚われている不遇なカグラギの妹…と思いきやラクレスにベタ惚れでシュゴッダムへ来てから体調も良いの!と言い放たれて唖然とする兄上
スズメさんそういうキャラだったのか

…と、思わせておいてまた裏がありそう
あのカグラギの妹だし…
ちょいちょい意味深に日本刀が映ってたのが気になりますね
スズメさんが刀振り回す日を楽しみにしてます

カグラギ、ギラに本心を見抜かれて必死に隠そうとするのは噓のないリアクションなんだろうけど、あの国周りは何が本当なのか分からなさすぎる

しょっちゅう変な格好させられるギラくん
まだ他の王様に良いように使われてる感があるな

次はリタの過去話っぽいので楽しみ

 

仮面ライダービルド 〜最終回

何の説明もなく新都知事たちの存在消えてたわ…確かに劇場版観ないとちょっと混乱しそう

あーー〜〜カズミン〜〜〜😭😭
今まで塩対応だった美空ちゃんの反応が涙を誘う

幻徳の方は親父に日本託されたし後にギャグキャラ化もしたから逆に死なないのでは?と思ってたけど、なんかそういう次元の畳み方じゃなかったな

というか最終回観た時の感情が龍騎に近い……ライダーって新しい世界創るぜ系の展開結構見るような気がするけど気のせいかな

ただ大きく違うのは
新世界ではイレギュラーな存在の戦兎を誰も覚えてなくてちょっと孤独を感じてたら、いつものバカっぽいノリで旧世界から万丈が来てくれたこと
お前〜〜〜本当最後までヒロインだな?!

あのカオスなあらすじ紹介を回収するとは思わなかった
後から2人で記録したからメタ視点っぽかったのね
戦兎と万丈だけじゃなく色々な人達も参加してましたが…紗羽さんのギャラ5万円(東都の通貨単位忘れた)とか言ってなかったっけ

中盤は日本国内での戦争の話だったけど終盤はエボルトがとにかくヤバい みたいな感じだったな 本当にここ最近見た中でトップクラスで外道鬼畜野郎だった
戦争パートがなんかリアルだったから人間ベースでの和平展開も欲しかったかも 北都知事は正気に戻ってたし
結局スカイウォールは並行世界を持ってくるとかいう力技じゃないとどうにもならんかったのか…と思わなくもない
まあビルド=創造だからな 世界も創りますわ

総合的には好きな感じで楽しめました
友情推しも重苦しい話もどんでん返しに次ぐどんでん返しで目が離せない展開も面白かったしメインキャラ皆好きだ
ラジオ好きとしてはベルト音声が小林克也さんって点でもテンション上がる

情報量多いのに一気見したから設定把握しきれてない可能性が高い
ボトル集めて美空ちゃんに浄化してもらってた頃とか既にめちゃくちゃ懐かしいな

 

勢いでVシネクストも観てしまいました

例のあらすじ紹介、美空や果てはエボルトも参加してたことを声がそっくりな人(声優)を呼んできて何とかしたと説明しメタにメタを重ねていく
新世界での戦兎と万丈2人の生活見てると存在しちゃいけない存在として生き続けるって結構エグいんじゃないですかこれ

結局みんな記憶戻ってんじゃん!!!そりゃそうしないと話作れないか…

クローズ編の女の子手のひら返しすげーなと思ってしまった
あまりにも理不尽な目に遭ったから誰かを恨んでないとやってられないのは分かるが…

グリス編のみーたん 本編よりも格好が大人っぽくて可愛い

この期に及んで人の命を直接犠牲にして装置を作るなんて事やらないだろうとは思ってたけど
大切な人たちが死んだと思って感情を昂らせないとあの装置は使いこなせないから噓ついたとかサラッと言っちゃう戦兎、やっぱりマッドサイエンティストだあ

続編が出来ると高確率で誰かと誰かがくっつく説

面白くはあったけどこういうスピンオフは本編と間を空けて観るに限るな
本編で起きたことを色々ひっくり返されるから感情が追いつかなくて燃え尽き症候群みたいになりそう

 

せっかく東映オンデマンド入ったし無料期間中に他になにか観よう

 

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

6/6

積ん読している絵の教本を消化していくターン

多くのプロがお勧めしている『Vision』等の海外の本、内容は確かに教科書みたいで勉強になるけど横長で読みにくくて積んでいた(ダメじゃん) 翻訳コストもあるから和書よりお高いのに宝の持ち腐れだあ…

イラストを見開きでドンと載せてすみっこに10行くらいの文章 みたいなオシャレ構成も多く ギュッとまとめてたら半分くらいのページ量の本になるのでは…と思わずにいられない

 

最近読んでいて良いなと思ったのは

絵がふつうに上手くなる本
https://amzn.asia/d/hDUYSif

絵の勉強おたすけノート うまい人がコツコツ見つけたイラスト上達法
https://amzn.asia/d/4df5RbR

あなたの絵に物語性を与える方法
https://amzn.asia/d/gDJWr1Z

 

特に『絵がふつうに上手くなる本』は、相手に伝わる絵=上手い絵 と定義した上で、何を念頭に置いて練習すれば良いかを丁寧に書いているので
絵を描いてみたいけど何から始めていいか分からない という人はもちろん、自分のように独学で何となく描いてきたけど行き詰まってる感がある人にもお勧めだと思います

そういえば色々な物を分解・単純化して観察するって基本、最近忘れてたなあ

人間だもの ただ読むだけじゃなく描かないと身につかないのはわかってます
特にVisionで教えてくれてるようなストーリー性のある絵ってほとんど描いた事ない
まだ描きたい気持ちはある…!描く…描くぞ…


 

最近のアニソンアカデミー、ロックアニ(特)ソン特集やってる関係でいきなり龍騎の『果てしない炎の中へ』が流れてびっくりした
アニソンには詳しくないので毎週きっちり聴いてるわけじゃないんですが こういうことがあるから油断ならないぜ

アニアカで龍騎の曲初めて聴いたけど今まで流れたことあったのかなー主題歌くらいは流れてそうだけど 数年前までは特撮ソングのリクエストは正式に解禁されてなかったからな

ラジオから聴き慣れた曲が流れた時の不思議な感覚すごく好きです

それにしてもロックか…特撮ソングはロック曲多そうだけどロックとメタルの区別がつかない というか音楽ジャンルって複雑でよく分からない
アマゾンズの歌はメタルじゃなくてハードロック??(最近よく聴いてる)


王様戦隊キングオージャー 14話

ジェラミーがはっきり言わない(寧ろ煽ってくる)せいで15年前の大災害を引き起こしたのはこいつじゃないかと怒りに我を忘れるヒメノ

怒りパワーかジェラミーを1人でボッコボコにするヒメノ様つよい
カマキリなだけに超近接サブウェポンと合わせて二刀流っぽくなるところもお姫様〜〜っていう外見のギャップもあって格好良くて好きだなぁ
鎌といいつつ形状的にどういう武器なのかよく分からないけど

裁判によりジェラミーは無関係だと明らかになるも信じず親の仇絶対殺すウーマンになっていたヒメノを もっふんアニメに込められた姫に対する国民の思い、そして如何にもっふんが素晴らしいかをめっちゃ早口で語り諭すリタ

みんな我が強くても自分は民のためにあるという考えが根底にあるから気分良く観ていられるんだよね…

 

だから災害が起きた年は ずーっと寝てたからアリバイがあるっていうのを言わずとも分かれっていうのは行間を読むとかいうレベルじゃないって
でもヒメノの過去を知らずに煽るような態度を取ったことを反省したし良かった
しばらくジェラミーと各国の王様の掘り下げと和解がメインになるんだろうな

もっふん「もう逃がさないもふ〜」とか言いながら抱きしめてくるキャラというのは分かった 「怒ると血みどろ」は?TTFC限定配信のアニメ本編観たら分かる?

 

なんだかビルドが佳境に入って移動中とかじゃなく家で腰を据えて観た方がいいような雰囲気になってきた…劇場版も観なきゃ
例の21話もたまたま家で観れたのは良かったな 戦兎が良心の呵責と恐怖に押し潰される感じがめちゃくちゃ伝わってきた

真司だってゴローちゃん殺しちゃったと思って病んでたけど実は相手の芝居に騙されてただけでしたー良かったーって話だったのにまさかね…びっくりした


 

拍手・絵文字ありがとうございます!

拍手返信

2015年から!!…となるとジャンルも絵や文章の雰囲気も結構変わってしまっていると思うのですが、変わらず見に来てくださっているんですね…嬉しすぎてちょっと涙ぐんでしまいました ありがとうございます!

技術が発達すると良くも悪くも色々な事が起こるものですが、それ自体よりも国や一部の企業・プロの対応への失望が自分の中で大きく、それが創作自体への虚無感へ繋がってしまったのかなと思います コンテンツ大国とか言っておいてこれかと…
ただ国内外の状況が毎日のように目まぐるしく変化しているので半年後にはまた空気が変わっているかもしれませんね

ともかく努力で培ったスキルや人間の意思を尊重し、安心して創作活動や創作物を楽しめる世の中になって欲しいと切に願います

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ビルド/キングオージャー

拍手・絵文字ありがとうございます!

ipadの横に参考資料を表示させて置く用のお手頃タブレットを買いました
今使ってるipadは9.7インチだから2画面にするには狭いしiphoneも小さすぎるし…と悩んでいたのでなかなか便利です
これなら教本も電子書籍で良さそう
分厚い本だと開きっぱなしにし辛いですしね


仮面ライダービルド ~32話

リハビリ兼ねた落書き
お前いつまでもリハビリしてるな…!

 

3番勝負とは最後に控えた主人公のために前の2人のどちらかの負けフラグが立つものと相場が決まってる

っていうかグリス格好良すぎでしょ…これ絶対人気キャラだろと思って以前やってたNHKの大投票の結果見たら9,10,11位がビルド、グリス、クローズと3人仲良く並んでた
作品自体も5位とかなりの高順位だった
じゃあこのまま最後まで面白いのか期待してもいいのかな

番組のゲストに武田さん出てたような
録画まだ残ってたかな…残ってても完走するまで観れないけど

でも かずみん何か終盤で死にそうな気がする…「これでようやくお前らのところに行ける」とか言いながら……大丈夫??
エグゼイドでゲンム死ぬと思ってたのに(だって『ライフ99あるから実質無敵』とか『イレギュラーな方法で蘇った存在』とか逆にフラグじゃん)外れたからまた外れてほしい

 

小林さんの声で「ファンキー!」って言われるとそれはもうファンキーフライデーしか思い浮かばない
絶対意識してるよね

素のクローズの方がシャープで好きだったからマグマがその系統で良かった
やっぱり熱い展開の末に変身する新フォームは最低限格好良くいてほしい
エグゼイド面白かったけど新フォーム出るたびギエッ?!ってなってたから…特にレベル99とか…
ベースがアレだし その辺は割り切って観てたのに毎回ギエッってなったのはある意味すごい
グッズイラスト見てデフォルメ映えするタイプだと思った

 

ビルドは各話の区切りがないタイプで常に謎が謎を呼び情報量が多い
先が気になって一気に30話まで観てしまった 筋肉バカな一般人と思ってた万丈もここへ来てヒロイン枠になってしまうのか?!
なんか劇場版ががっつり本編に繋がる内容らしいから良いタイミングで観たいなあ
でもネタバレ踏むのが嫌で良いタイミングがいつなのか調べづらい

 

王様戦隊キングオージャー 13話

あの遣り取りだけでヴェノミックスシューターが母親の形見と気づけっていうのは行間を読むとかいう次元じゃないけど大事なものなのは分かるよね…
勝手にブーブークッションの部品に組み込んじゃったらそりゃ怒るよね…

実際には一切そんなこと無いのに他の王様たちの妄想や公式サイトのオフショットのせいでラクレスが面白いじられキャラみたいなイメージが付いてしまいつつある 最終的にどうなるんだ本当に

 

この間出たアルバムにもっふんアニメのテーマソングやBGMをイメージした曲が収録されてたから聴いてみたけど「カラダはまっしろ おこるとちみどろ」とかところどころ不穏だった
BGM含めちいかわ的な朝の5分番組っぽい香りがする

よく出来たネタかと思ったら次週でもっふんアニメの真実が明らかになるらしい
そんなキーアイテムだったのか…確かにストーリーや設定は気になる

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

色々感想

コンパスリンクさんに登録させていただきました!
最近新しくサーチエンジンが出来ててありがたい
やっぱり個人サイトこそが安住の地

登録したからにはなにか描かなくては…最近どうにも何を描いても気に入らなくて謎の顔や丸ばっかり描いては消してます
登録は気合入れる為でもありました


 

自分でその曲を持ってるのにサブスクにあるかどうか一生懸命探している状況にちょっと疑問が出てきたので音楽サブスク解約しました

HDDにある大量の音楽データが雑多すぎて整理するのに丸一日かかった
表記ゆれしまくりのアルバム名フォルダやアーティストごとにバラバラになってしまった曲まとめるのしんどい
でも新しい曲沢山入れたから聴くの楽しみ!
久々に聴く曲も色々入れてみた
なんか昔ハマってた曲ふと聴きたくなる時ありますよね

サブスク、とりあえず気になった曲を聴くには便利なんだけど最近は決まった曲ばかり聴いてたからなー

月額課金は今のところアマプラとサーバー代だけでいい
辞めてみて不便があったらまた加入すればいいや

 


王様戦隊キングオージャー 12話

あっ ジェラミーの出自そういうこと!?
確かに現実でも民族間の問題は根深いからなぁ

全てを総べて世界の運命を定める者ってめっちゃ語呂が良い
剣の逆手持ちズルいっすわ…

カグラギがラクレスの内通者みたいになってるのは妹が人質に取られてるからだったのか
バグナラクとの戦いもあるけどラクレスとどう決着つけるのかも気になる

ラクレスはややこしい敵枠でバグナラクは分かりやすい敵枠だと思ってたのにジェラミーの登場でどっちも複雑になってきたな

 

仮面ライダー555 25,26話

冴子カイザいいなあ

綾野剛氏でてきた

みんなが仕事放り出した事にキレてアルバイト募集って啓太郎が花鶏のおばさんと同じムーブしてる…おばさんと違って戦いのこと知ってるのにハブられてるの可哀想

沙耶デルタ実際に変身して活躍してるところ見たかったな
確か琢磨くんにトラウマ植え付けるくらい強かったんだっけ
敢えて詳細に語られないからどこかミステリアスな魅力があるのかもしれない
今だったらレギュラー入りしてガンガン活躍してそう

 

V3
開店祝いの花輪送ってきたり年賀状送ってきたりとリアルに陰湿な嫌がらせしてくるデストロンに爆笑

病院が怪人の巣窟になってるのアマゾンズでも観たな…(トラウマ)

 

ビルドも少しずつ観てます
ただただ純粋に かがくのちからってすげー!って感じの内容かと思ってたら
3つに分断された日本同士でバチって戦争始めて仮面ライダーが軍事兵器に利用されるって 結構攻めた話だった…エグゼイドと同様ちょっと時期が違ったら放送できてたかどうか でもそれだけに色々考えさせられて面白い
なによりデザインの安心感がすごい
いやモチーフとかなんか奇抜ではあるけど

万丈はボトルの力もあるとはいえ生身で相当頑張ったなあ
ついに…!というカタルシスは勿論ある一方 ここまで頑張ったなら最後まで生身で貫いて欲しかったかもともちょっと思ったけど中盤以降の展開考えたら流石にキツすぎるな

当初から登場してた人物が時間を経て仮面ライダーになるパターンって意外と少ないんじゃないだろうか
各作品の記憶だいぶ薄れてるから居るのかも カブトの加賀美とか

 

…一気に中盤まで観ちゃったけど話が激重でびっくりした
OPの新しいボトルにキャッキャするような戦兎は何処にもいなくなってしまった…
もはや科学者っていうより軍人

それにしてもパワーインフレすごいな 決死の覚悟で使いこなせたと思ったフォームが直後に出てきた新しい敵にボコボコにされるのが当たり前になってる

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna