日記

週末にできたらいいな:
・久々に頂いたコミッションのラフ[最優先]
・絵の練習
・サイトの色変え
・兄弟絵(明日の展開によっては描く気力無くなるかも)

Twitterで人様のオリキャラ描きたいなーと英語で呟いたら依頼メールを頂きました ありがたや…
ここ最近のTwitterはコミッション用と割り切ってるとしても急な仕様変更と減らないスパムに絵描きが無駄に振り回されてて本当にひどいんだけど
それでもまだ依頼の100%がTwitter経由なのが悔しい
あんまりあれこれ色々な場所に絵を投稿するのもリスクを感じるし…


ああ次の戦隊の情報が…
個人的にはまだそれどころじゃなくて、あの状況でラクレスが何とかして助かる展開を考えるので頭がいっぱいなんだけど…(結局諦められてない)
どんどん新戦隊の情報や宣伝が出てきて、現行のキャストさんのオールアップ情報が流れてきたりもして寂しくなる そんな感覚を久々に味わうことになるんだろうな
多分次も見るとは思うけどどうだろう
まあニチアサから離れててキングオージャーも最初は見る気無かったけどヒメノ様に釣られ3話くらいから観たらぶっ刺さってこの有様なのでどうなるか分からんね
それも残り9話で自分にとって変な方向に行ってスンッてなるかもしれないし

終わっても引きずってたらTTFC入って初回からだらだら落書きしながら語りなおそうかな〜
ワーワー言ってる割に衣装とか難しいせいでまともに描けてないもんな
電子書籍で便利だし超全集が出たら買うのに…と思って調べたらそもそもここ十数年戦隊の超全集は普通に出てなくて、ゼンカイやドンブラも今年始めに準備中って情報が出たきりっぽい こりゃオージャーは当分出ないな
宇宙船のムック本が電子もあるみたいだからそっちを待とう

ドンブラVSオージャー楽しみだな でも少しだけ怖い気持ちもある

絵が無いのが続くのもなんなので 描きかけで放置してた落書き
多分最終回後の世界の東條と佐野
聞いてないのにめっちゃ百合絵さんの自慢してそう


来年の現行ニチアサが自分的にそんなに…だったらまたゲームに傾くかもしれないし、そもそも最新のオタクコンテンツから離れるかもしれない
真摯に作ってる作品は応援したくてもそう思ってたらガッカリする事案が多くてどうしても警戒してしまうのが悲しい
その辺はオタクに限らないけど
どちらにしてもサイト更新は続きます

拍手・絵文字ありがとうございます!いつも励みになってます
流石に寒くなってきて風邪等がめちゃくちゃ流行ってますのでご自愛くださいね

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

特撮感想

拍手・絵文字ありがとうございます!


すごいタイミングでお誕生日だったんだなー おめでとうございます
ってよく見たら皆めちゃボロボロなんですけど??!王様だけじゃなくて側近sどころかゴローゲまで…何があった??皆流血しながらお祝いってすごい画だったわ
つい最近の写真ってことは多分もう最終話付近の撮影だよね それでも矢野さんまだオールアップしてないってことは生存の可能性出てきた…?!
と思ったけど姿が2年前の赤ラクレスだし回想シーン撮ってただけかも…でも皆と同じようなボロボロ具合
シュゴッダムのもう一人の王として帰ってきたのでまた赤いの着てますっていうなら歓喜だけど 違うよな

十年近くぶりに視聴した作品でリアタイの洗礼を受けまくっている

ずっとずっと待ち望んでた瞬間が来た時、さっきまで殺す勢いで戦ってた弟に背を向けたまま「立て」って声をかける それだけで今までどういう想いでいたのかって伝わってきて もうね

二度目の決闘の時 弟が自分にとどめをささないで一生牢屋に入ることも辞さず「優しい王様に戻ってほしい」みたいなこと言ってきたの、その時のラクレスからしたらしんどかっただろうなーとか過去の色々を思い出してヴァアア‐!!(リタ様)ってなってる
その弟の気持ちが分かってたからこその今回のラストなのよ

ギラがまだどんな存在なのかが次週以降どんどん明らかになるだろうから色々分かった上でもう一回見返したい
“ダグデドが造り出した存在”とは言っても ぽっと出で”ラクレスの弟ということになった生命体”ではなさそう
流石にそれは弟として見られないでしょ…私が前に懸念してたようにダグデドごと始末しようとしてもおかしくない
前回ちょっと見返したら「(宇蟲王への)忠誠の証として賜ったのがギラ」って言ってる
なんか実質生贄?人質?みたいな感じでダグデドの力の素をレインボージュルリラと称してギラに食べさせちゃったのかな…宇蟲王ひでえことしやがる

まだ少年だった頃から17年間耐え忍んで暴虐の王を演じ その間に側近や部下を殺され国もめちゃくちゃになって、辿り着いた結末が1度だけの共闘で全部弟に託して退場とか辛すぎるからやめてくれ スズメちゃんを未亡人にしないでくれ 年末年始を鬱々とした気分で過ごさせないでくれ

ギラを不死身のままにしておくの?まだ10話くらい残ってるのにダグデド倒せるの? 不穏な事言ってたミノンガンや第一部で盛大に裏切ったカメジムもなんかやらかしそうだ


仮面ライダー剣 36,37話

俺は…最強なんだよ…(0H0#) (壁ドン)
イキってたけどあっさりカリスのカード取り上げられちゃいましたね

自力でカードを取り返した始だったが剣崎がジョーカーと同等の力であるキングフォームになって呼応してるのか暴走を抑えられなくなってしまった
大変だけどやっぱりジョーカーのデザインは格好いいな

ビルドのVシネとか、誰にも助けてもらえなかった過去があってヒーローにキツく当たる人
役割や意図はよーーーく分かるし それにどう応えるかが見どころなのも分かるんだけど
誰も助けてくれない!ほらやっぱりあんたも助けてくれない!って連呼してるの見ると今も昔も「なんだこの女…」という感想が先に来てしまう
まあ丸く収まってよかった 広瀬さんのヒロイン力が相対的に爆上がり

生身で撃たれて大量出血する剣崎
多分この後の展開の布石なんだろうな…
というか四肢撃たれてんのに病院でちょっと寝ただけで動ける状態まで回復してるの既にアンデッド化進行してそう

虎姐さん格好いいよね
睦月を君って呼ぶところがちょっと意外で良い

次ワイルドカリスかー!楽しみ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

戦隊感想(追記)

拍手・絵文字ありがとうございます!

リアタイ視聴で情緒爆発したので成仏するため勢いで書いてます
絵も描きたいな

王様戦隊キングオージャー 41話

ほとんど要望のような予想をしていたものの実際どう転ぶかは分からなかったから ここ最近の展開をどう受け止めていいか感情が迷子だったけど
今回のラストで漸く明らかになってめちゃくちゃカタルシスがやばい
予告で兄弟並んでるよ~~~ずっと観たかった構図だよ~~~
でもそれと同時にラクレス兄貴にほぼ確の死亡フラグもぶち上がってしまって次回が楽しみなのに辛い!!!いや死なないでくれ本当
でも流れ的には仕方ないのかなぁ…ほらそこは朝の子ども番組だし何とかなりませんか…放送日はクリスマスイブなんですよ??
とか言ってても過去容赦なく死んだキャラは数多居るからな
後に復活するもののエグゼイドの貴利矢もクリスマス回でアレしたし


長い長い間憎き相手に媚びへつらい続け、とうとう不死身のダグデドと同じ能力の弟を殺す力を貰った時の一連の流れがもう…!
「立て、ギラ。宇宙を救う時だ」
ラクレスと一緒に敵も味方も視聴者も欺き続けたカグラギ兄妹もすごいな…そうまでしないと勝てない相手ではある
残り7,8話残ってるのが不穏なんだよ…

言われた通りに自分も死ぬ(?)ような力を与えちゃうなんて宇蟲王さんちょっと単純だな?!とも思うけど
王様達のドッキリにも引っかかってたし人間達を無力で馬鹿なおツブ共と見下しきってるが故の油断があるんだろう

それにしてもヤンマにブーブークッション座らされたこと根に持ってたんだな

なんか色々見てしまって創作に対する期待も感度も死んでる期だったけどそれを復活させるのもまた創作なんだと再認識した
労働環境とか別の問題は抱えてるけど、プロダクションノートで語られる 人の手による制作への情熱とプライド、役者さんへの敬意は信じさせてほしい

来週まで待てよって感じだけどまだ語るよ

いやほんと、それまで散々伏線はあったし王道な展開ではあってもやっぱり丁寧な積み重ねと良い演出、演技が重なると盛り上がるよね~
兄弟ばかりに目が行くけど青白、黄紫の共闘も格好良かった

ギラは不死身なはずなのに序盤の決闘では急所外れてたって言ってたような?本当に不死身?
他の王だったら反動で死にかける凌牙一閃を1人だけ連発してたし 普通の人間でない事は確かか
本当にこのまま人外として生き続けるんだろうか ジェラミーよりとんでもない身の上になってしまったな

ラクレスがギラを抱きしめる幼少期のシーンとギラが満身創痍のラクレスを抱きしめる今のシーンが対になってる……
予告、弟に後を託すような台詞といい5人の王様の悼むような表情といい見れば見るほど退場の線が濃厚になってしまい辛いけど9割くらい覚悟してる
意思を継いでからの「俺様はラクレス・ハスティーの弟だ!!」→そして戦いが終わり兄の「最悪の王」の汚名を雪ぎながら生きる…みたいなのが大体皆が予想してる展開では
そこは裏切ってくれないかなー 兄弟2人でシュゴッダムを治めてくれ(ドゥーガさんと、あと政略結婚関係ないならスズメちゃんも) 人生の半分を反逆に費やした分生きて報われてくれ
本編が無慈悲だったら自分で描きます(余計辛くなりそうなやつ)

逆に退場を匂わせすぎてミスリード狙いでは?と思わなくもないけど過去「◯◯死す…」ってサブタイトルで本当に死んじゃったレッドのお兄ちゃん居たからな
その人も敵対しててやっと和解したのも束の間って感じだった気がする

というかギラ…序盤で「貴様を兄とは思わない」みたいなこと言ってたよな
そういう反発もラクレスは想定済みだったとは言え辛かっただろう、そこを経て弟を名乗るって展開がもう泣けるじゃん(まだ予告です)

来週で最終回(n回目)じゃないのか…まだ五道化も全然残ってる事忘れるよね

リハビリ、練習…皆衣装も髪型も難しいんじゃあ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ゆるく特撮感想

3週間ぶりに絵描こうとしたらまた自分の絵がわからなくなってて笑えない
食べたお弁当の絵なんかは手帳に描いてたんだけど…リハビリするか…

よく見てるYouTubeが文具女子博の話題で持ちきり!いいなー
使いきれない文具で部屋が溢れてる状態なのに新しく買ってる場合じゃないのよ


王様戦隊キングオージャー
リタのアイドル回
視聴者がリタをどう思ってたかで賛否分かれそう
アイドル姿のまま不動の王鎧武装は分かってるな…!と思いました

ラジレンで「アイドルやった理由あれだけなの?!」みたいにツッコまれてたけど ただの任務にしてはノリノリだったし全部王様達の見当違いだったというわけではないと思う(ジェラミーの予想以外)
ラストシーン含めリタが少しだけ自我を出すって回だよね
というかリタの話が嘘でなければ両親が健在なことにびっくりした
大体こういう作品のメインキャラって孤児だったりするから
実際リタ以外の王様は両親居ないし

ンコソパ奪還回
あの流れでシオカラ君が蚊帳の外だったら悲しいなと思ってたのでちゃんと活躍してて良かった

鎌(カマキリオージャー)VS鎌(グローディ)の戦いって珍しいよね

記念すべき五道化初撃破なのになんか間抜けな感じで死んだな??と思ったらラクレスの策略だっただと!!?というか未だにカグラギと通じてたの驚きだわ
ラクレスからランスと王冠奪った時に思いっきり裏切ってたけどそれも策の内だったんだろうか
でもダグデドの存在や次の回で明らかになったギラの正体まではカグラギは知らなかったみたいだし…この2人なんなの?

シュゴッダムは2千年前からダグデドに仕えてたっていうのもまだよく分からない
やっぱりラクレスが色々やってるのは全てダグデドへの反逆のためだったってことかな
ただギラとダグデドまとめて片付けたいと思っている可能性が出てきてしまったけど…
ダグデドがギラ造った事よりラクレスとギラが実の兄弟じゃなかったっていうのが若干ショック(そっち)


仮面ライダー剣

今までバトルファイト周りふんわりした理解しかしてなかった

そもそもジョーカーってどういう存在なん?と思って超全集読んだら龍騎におけるオーディンみたいなポジションだそう
アンデッドの戦いに勝ち残ってもジョーカーに負けたら大量のダークローチが現れ全生物は滅亡して地球リセット すごい話だ…
そんなチート級の強さのジョーカーにも勝ったらしいヒューマンアンデッド(半裸)って何者なんだ

超全集、3冊もあった他作品と違って1冊でギッチギチだけど分かりやすくまとめられてて助かる
定価の7倍くらいのプレミアついてて手出せなかったからKindle版出てくれたのも助かる

始のヒロイン力(ぢから)が強くなってきたと同時に剣崎がめっちゃヒーローしてる
バイクで助けに来るところとか「(もし始が人類を滅ぼすような事になったら)その時は…俺が封印します」とか格好良すぎだろ

ヒロインぽい……何か世界を滅ぼすような強大な力を秘めていることが明らかになり、敵に攫われたり存在を疑問視されたりするがなんやかんやで主人公が助ける

ビルドの万丈もこんな感じだったよね

始が天音ちゃん達だけじゃなく剣崎も思い出しながら
「本当に強いのは…人の想いだ!」って叫ぶの熱い
台詞だけ記憶に残ってたけど言った相手は最強病に罹ってるレンゲルだったのか

超全集でカードの一覧があって回復や暗視等々面白そうな効果が色々あるのにほとんど決まったカードしか使われなかったのはちょっと残念
厄介だったスカラベアンデッドの時間停止も自分で使えるなら絶対強いでしょ でも一度使っちゃったらあらゆる場面で「タイム使えば良かったじゃん」ってなってやりにくくなるから限定したんだろうか

剣崎がくれた何もマークが無いカードで始がウルフアンデッドに変身してたシーン
自分のスートじゃないアンデッドを封印したらどうなるのか疑問だったけど
それ用の汎用カード(コモンブランク)があったのね
それで封印したカードがワイルドベスタ、自分のスートのカードは封印前はプロパーブランク、封印後はプライムベスタ
カードが2種類に分かれてるのもそんな名称もあるのも初めて知ったわ

OPもELEMENTSになって盛り上がってきた
よく見ると映像自体は結構シンプルなんだけど編集のセンスがよくて素晴らしい
冒頭みたいに4人が拳突き合わせるような関係になるのっていつなんだろうね…

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

特撮感想

月末月初はバタバタしてそう
なるべく早くゆっくりゲームできて特撮観て絵が描ける環境にしたいなぁ
絵文字・拍手ありがとうございます!


これ楽しみにしてたのに何故か周りで取り扱ってるところ少なくて
行こうと思ってたところも速攻で無くなってしまったので探すのに苦労した…

2回やったら赤箱と青箱でした 欲しかったやつで嬉しい
赤と青で石鹸の形微妙に違うんですね!?
赤箱しか使った事ないかも
石鹸のストック使い切ったら青箱も使ってみよう


断捨離してたら出てきたニンテンドーDSのミニチュアガチャ
当時はボールチェーンじゃなくてストラップタイプが主流だったのかな
DSもソフトケースも開けられてめちゃくちゃ細かい
詳細調べてみたら200円だったらしくて「嘘だろ!?」ってなりました
今じゃこんなの絶対400円はするわ
マリオとかじゃなくて辞書ソフトなのはちょっといまいちだけどこれは手放さずに取っておこう

400円でもいいからまた任天堂ハードのミニチュアガチャ出ないかなー


王様戦隊キングオージャー 37話

リタ、カグラギにグローディの封印要員として連れてこられてたとかキツいな
「自らを犠牲にする術だし強要はしませんよ?あくまでご自分の判断でどうぞ」なスタンスを取ってるのがまた狡い
最終手段とはいえその辺やっぱりドライなのね
リタも思わず自分の存在意義に愚痴をこぼしてたのが次回に繋がるのかな

王が飢えても国民優先で食糧を回してるとかイシャバーナはホワイト国すぎる…入れ替わり回でワサビ栽培だけでも始めておいて良かったね
空きっ腹にワサビってすごい胃が荒れそうだけど

イロキも本来は格好いい王殿さまだったんだなぁ
劇場版まだ観てなくて悪女のイメージしかなかったからまだ純粋な頃のカグラギも合わせてなんか切なくなってしまった
ハチオージャーのカラーのブラックは畑の土の色であり民のために汚した手と肚の内でもあるんだな

セーラー服っぽいスズメちゃん
17年前か…現在30歳だとして当時13歳って事になるんだけど同じ役者さんが演じてるのすごいな カグラギは33歳→16歳くらいと思えばまあ…ギリギリ分かる
確かカグラギだけまだ幼少時代のシーンが無かったはず、流石に王殿さまを殺すのどうのって場面に子役使うのは絵的に辛すぎるか

グローディに復活させられた亡者がここまではっきり意思を持って行動してるのを見るとやっぱりラクレス兄貴も?と不安になってしまう
でも流石に「蘇った人と2度目の別れ」何回やるんだよってなっちゃうだろうし…事情があるにしろ色々やらかした兄貴だけど生きててほしいな

イロキに扇子で叩かれるグローディの画は単なるご夫婦過ぎて笑っちゃったけど
終始かなりシリアスな展開と演技に引き込まれてしまった回でした

…からのリタがキャラ崩壊した次回予告でギャーーーッ!!?ってなった
ヒメノのお見合い回と似たパターンていうかもっと強烈だよ…27歳(設定)でJK風猫耳アイドルとはだいぶ思い切りましたね
っていうか予告見返したら他にも色々気になるところが…何…何?

ゴーマの能力って幻影だっけ
今回の冒頭でリタが喰らってたし また見た通りの展開では無いんだろう 慌てない慌てない

公式サイトに今回のテーマの一つに多様性があると書かれてて、だからこそリタはこれまで女子らしい扱い一切してなかったと思うから
どう描くのか色々な意味で気になるぞ
公式サイト見ると他の王様達も奮闘するっぽいし楽しみ

国民のほとんどが各国からの犯罪者で資源も無くおまけに電波の入りも悪いゴッカン国を治めるリタは
自国より寧ろ世界全体の秩序を守る使命を背負ってるっていうのが他の王様たちと決定的に違うところか
めっちゃ大変じゃん……


仮面ライダー剣 27,28話

またカテゴリーAに取り込まれかかってる睦月
橘さん、坂をゴロゴロ転げ落ちて入院

自分が封印されてAと戦えば睦月をなんとか出来るかもしれないという嶋さんの提案を
最初はアンデッドだからと警戒してた皆が必死で却下するのグッと来るなぁ
その辺の人間よりよっぽど人格者なんだよな嶋さん…

望美ちゃんの心の声を勝手に睦月に聴かせちゃう精神攻撃ウワーッやめてあげて
望美ちゃんに許可取ったんですかね?!

ここで初めてジョーカーの名前が…

放送当時ボーっと観てて記憶もおぼろげだけど嶋さんが封印されたとき無性に悲しかったのは何となく覚えてるな
もっと長く居たと思ったけど4話くらいしか出番無かったのね
リアルタイムなら1ヶ月だから長く感じたのかもしれない
それまで特撮に触れてこなくて半分冷やかし気分で観てたのが おそらくこのあたりくらいから面白いじゃんってなったんじゃないかなー

しんみりしてたのに次回たい焼き名人回の予告で感情が迷子になった

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna