キングオ語り

BlueSkyは今のところおすすめ商品や参考になるレシピがあったりするのでご飯写真のフィードを見るのが好きです
タグが実装されればフィードももっと便利になる気がするな

使い方未だに迷い中なんですけど多分コミッションの途中経過報告とかそういうのメインになると思います
描(書)きたいことは全部ここに描いているので


キングオージャーの劇場版観ました
戦隊映画は毎度30分ちょっとで劇場場クオリティにまとめるのすごいな…死の国の映像は大きなスクリーンで観たかったかも
ジェラミー殆ど出番無かったし他の王様もあっさりではあったけどあれもこれも詰め込むとぼやけるから難しいね

ヒーロー側が「この世を生きるのは地獄、だからこそ小さな幸せを糧に生きている」って敵側に言い放つシーンが1番感動してしまった 今や小さな幸せも潰されようとしてるし地獄も地獄よ

デボニカてっきりあの世の住人かと思ったらギラの幼馴染でびっくり めっちゃヒロイン…
現世と死の国を繋ぐって今の本編の状況的にかなり重要なポジションな気がするけど本編にも出てくるかな


以前ハスティー兄弟の血は繋がってるのか問題をぼんやり考えてたけどそもそも最序盤の裁判でDNA鑑定して兄弟だって明かされてたじゃん!!!大事なことを忘れてた
でもあの産まれ方の場合DNAってどうなってるんだろ
ギラが受け継いでるのは母親の遺伝子だけでは……この辺あまり深く考えない方が良さそう

ラクレスが暴虐の王を演じていたのを“善人なのにそうせざるを得なかった悲劇の人”だけで終わらせず実際は権力が持つ全能感に溺れかけていたというところまでちゃんと描いたのはすごいと思った
王として宇宙を救うという大義があったからこそ他国の王を手にかけることも厭わなくなるほど狂ってしまったわけで…
17話の時ギラがヤンマを助けなかったら取り返しがつかないことになってたな
そういう面もあったから40話もの間「どっちなんだ?!」ってなってたんだよね

記憶力終わりすぎててなんか語っても頓珍漢なこと言っちゃってるんじゃないかと不安になるな
忘れてもいいようにこうやって文字に残してるのに


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002371.000006568.html

注文してたキャラクターブック届きました!
「リタともっと仲良くなりたいと思ってヒメノが遊びに来た」という設定の写真集
この設定が既に可愛い やっぱり公式は強いわ

モルフォーニャはヒメノと劇中で絡んだことなかったような…アイドル回でちょっと喋ったんだっけ
ずっとモルフォーニャだけがリタを支えてる感じだったから
ヒメノに対してちょっとだけやきもち焼いたりしてそうと思ってたけど
座談会でもモルフォーニャ役の長谷川さんが「ヒメノがリタの理解者になってくれる存在だとわかってきて嬉しいけど手放しで喜べないような感情もある気がする」「でもヒメノが横にいてくれたらリタももっと人間らしく生きられるんじゃないか」みたいに語られてて 解釈一致で嬉しくなった
最終回3人でお茶会しててほしいなあ
ナチュラルにモルフォーニャにお茶淹れさせるヒメノ様とすっごい面倒くさそうな顔するモルフォーニャ…めちゃくちゃ想像つく😂
良質なヒメリタ、リタモル成分をこれでもかと浴びられて満足でした

一方兄妹とラクレスの方
青ラクレスでまだ皆の本心が分からなくてギスギスしてる頃だ
シュゴ仮面とかアイドル回の辺りなんてついこの間やってた感覚だけど それからまた急展開があったからなあ
色々分かった後でのインタビューも読んでみたい
そうそう、15話ラストでスズメが刀持ってたからいつか刀振り回して戦うのかな?って期待してたけど未だ無いよね
最終決戦でアクションあるかな?

最初は市松模様の着物だったのが2年後は白無垢みたいなの着てたんだ
この本見てからスズメ描けば良かった
いくら好きでもまた物が増えるのに抵抗感あって買うつもり無かったから…

更に先日言った1番最後に出るようなキャスト勢揃いの写真集が一迅社の方から出るようです まだ内容はおろか表紙すら分からない
最終回観てから買うか決めようかと思ったけど特典がハスティー兄弟なジュンク堂書店のネットショップでは一時期注文できなくなってたらしいし写真集部門上位になってて危なそうなのでこっちも予約注文してしまった


テレビをつければ毎週新しい話を放送してて、展開が話題になってたり街中で関連グッズが沢山売られてるのを見ると現行ならではのパワーみたいなのを感じる
放送が終わればたちまち新作に入れ替わって話題になることも殆ど無くなるから…
終わった後に(創作欲が生きてれば)改めてゆっくり描いたり語ったりするつもりでいるけど新作に移り変わった世間の空気の中で過去を振り返るしかなくなるって結構寂しい
放送中の勢いでもっと色々描いておけばよかったな
描きたいものがさらっと落書きできる画力が欲しい

九井先生のラクガキ本を読んでると○○食べたいなーと思いながらそれを作る工程を絵に描くとか 絵が上手い人ってここまで思考と描くことが一体化しているのかと驚く
それと同時に絵を描くってそれくらい気軽でいいんだよなとも元気づけられる
買って良かったです
冒険者バイブル完全版も早く欲しい〜

別に世間と関係なく今自分が好きな作品の絵を描いたり語ったりなんて前からやってるんですけどね 現在進行形で展開中の作品にハマったのが久々だからそう思うのかも

ゴッカンでお茶(ココア)会


拍手・絵文字、メッセージ全てにありがとうございます!🥹

メッセージ返信

>かわいいイラストに癒やされました♡

楽しみつつも苦しみながら絵を描いているのでメッセージ本当励みになります…!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

王様戦隊48話

BlueSkyはちゃんとセンシティブ設定してればいきなりBANとかにはならないらしいです
私はそういうの一切描かないから…と思ってたけど多少際どいデザインのキャラのコミッションを頼まれることもあり得るだろうし水着イラストくらいならスマホゲで実装された時に普通に描く気がするので気に留めておこう
棲み分け大事


王様戦隊キングオージャー 48話

残り3話でダグデドとの決戦編 前回とは真逆の超絶望的状況からのスタート
公式の書き方からして次回で決着がついて最終回は丸々エピローグなのかな
お決まりのOPナレーションが無いのがこんなに寂しいとは

「ギラ様に全てを託した貴方が、それでいいのですか!?」「いい訳ないだろう!!」
自分たちではダグデドの対抗策の完成に間に合わないことを悟り「いつか勝つため」自分を盾にして国民に未来を託そうとする王様達、その決意を聞かされ一度は自分の責務を全うしようとしたラクレスが国民と共に王様達に反逆するシーンが泣ける お兄ちゃんやっぱり影の主人公と呼ぶに相応しいわ

避難を止めて王様達を助けに行くのを反逆と表現するのがキングオージャーらしい
ヤンマが「1万回奇跡が起こらない限り無理」って言ってたけど民一人ひとりが奇跡を起こせば1万回も夢じゃない
『超絶怒涛究極完全体キングオージャー』めちゃくちゃでかいっぽいから国民も何人か入れそう

王様達の言う通りに別の星に避難しても擬態して潜り込んだカメジムに避難先で全滅させられてたかも…でも本物の声のでかさで見破られる偽ゴローゲ
ボシマールみたいに消されかけたんだろうけどよく生きてた…
ゴローゲみたいなのでも妙に愛着が湧いちゃうのも描き方演じ方、1年の積み重ねがあるからだな

そしてまさかのあのお方が死の国から復活 本当にまさか過ぎてびっくりした
流石に完全に生き返るわけじゃないだろうけど 他の国に受け入れられつつある今のバグナラクを見てほしい
あの方だってカメジムは因縁も因縁の相手だもんな ラクレスと共闘してやっつけるとかだったら胸熱

その他大勢の人たちのお陰で主役が生きている世界が輝くと思ってるから その存在もしっかり描いてくれる作品が好き
キングオージャーは展開が読めなくてハラハラしっぱなしだけど毎回「そこはやっぱりそうだよね!」と思わせてくれてた
でも本当にどう帰結するか分からないからめっちゃ胃が痛い 終わってほしくないのに早く楽になりたい気持ちもある

色々書いておいてアレだけどまだ劇場版観てないので観ます……死の国のシステムがわからん

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

日記/剣最終話

BlueSkyが招待制撤廃したそうです
果たして移住は進むのだろうか
まだDMやハッシュタグ実装されてないのと あと結構センシティブな絵に厳しいらしいんでどうだろう
初っ端から際どい画像投稿してBANされた〜wと面白がるタイプのオタクは苦手だから個人的にはどうでもいいんですが
ツイッターじゃなくてこっちでコミッション募集できる程度には人増えて欲しい あと公式アカウントも
イーロソが生み出したインプレゾンビのせいで情報収集すらまともにできない場所に成り下がったツイッター…


ザレイズ、主人公全員終決魔鏡もらったから『物語のキーになったキャラ』のターンになったらしい
エンディングのシーンが元になってるんだけどヴェスペリアのEDって終始皆でワーッて感じだからユーリ以外のキャラの終決がどんなものになるのか想像がつかない
もしかしてユーリと対になった感じでフレン終決の可能性が無くもない…!? ポジションの割に魔鏡実装数少ないし
ただ終決ガチャの確率めちゃくちゃしんどいから実装されたとしても複雑な気分ではある


今月の気になるガチャ

そういえば練乳自体は買ったことなかったですねー
今の苺は品種改良されて甘くなったけど昔はそうでもなかったから練乳や砂糖をかけたりして食べていたっていうのは聞いたことあります
今はパンとかスイーツで使われてるのを見るかな
単純にパッケージイラストが可愛いから欲しい

キングオージャーのラバマスガチャ、まだ変身前のジェラミーとラクレスが出てないから絶対第3弾来ると思ってたのに情報が無い……
今月出なかったら絶望的だけどネタバレ防止のためにギリギリまで隠してるんだろうそうだろう

ちょっと気になって去年のドンブラのガチャ調べてみたらそもそも変身前のラバマスが出てなかった
脳人とかも出てそうな勢いだったのに意外すぎる
ゼンカイはラバマス自体なかったし本来そんなにホイホイ出るようなものじゃないのかもしれない

キングオージャーといえばとうとうキャラブックを注文してしまいました 最新の主従メインじゃなくて一つ前のヒメリタモルとトウフ兄妹+ラクレスの方です
断捨離したばかりだし買うにしても1番最後に出るようなメインもサブも皆勢揃いみたいな…もっと言うと和解後設定の兄弟があるやつ(出るのか知らないけど)が欲しいなーと思ってたんですが
各キャラ4方向からの写真という「何かしらの資料にどうぞ」と言わんばかりのページがあるらしいのでつい…


仮面ライダー剣 最終話

烏丸所長最後までツッコミどころ満載なお方だったな…
後にゴーマの声優さんとして天野さんとキングオージャーで再共演するとはね

バトルファイトにおいてジョーカーが生き残ると世界がリセットされてしまう
→キングフォームを酷使してアンデッドになればジョーカー1人だけの状態ではなくなりバトルファイト続行、決着が着くまで世界はリセットされない
→一緒にいるとアンデッドの闘争本能により戦わざるを得なくなるので剣崎は始の前から姿を消す

「アンデッドは全て封印した。お前が最後だ、ジョーカー!」「俺とお前は戦うことでしか分かり合えない!」

「お前は人間達の中で生き続けろ。」
「俺達は二度と会うこともない。触れ合うこともない。それでいいんだ…」

ああぁ台詞めちゃくちゃ覚えてる
これ歴代屈指の切なすぎる最終回じゃないだろうか
龍騎の最終回とはまた違う寂寥感で「心にぽっかり穴が空く」って言葉がしっくりくるやつ
銀杏並木で始が剣崎の幻を見るラストシーンとかさあ……
剣崎自ら望んだ事とはいえ始が「剣崎とみんなで一緒に帰るから」みたいに天音ちゃんに言ってたのに叶わなかったのが悲しい😭

あとやっぱりBGMがとても良い
ラストバウトも夢のかたみも切なくて流れるたび胸が締め付けられるような感じ

序盤とか不思議なところがあってもやっぱり好きだわ 龍騎と同様に機会がある度に観てしまう
それにしても1人のために人間辞められるってすごいな
元々剣崎は自己犠牲の精神強かったような気はするけど…


以前気になる本リストにいれてた教本がいつの間にか消えててあれ?と思ったら付録に権利的な問題があり絶版になっていたそうで
その後も著者さんのガバガバ権利意識で今も別問題で炎上してるらしく 買わなくてセーフだったなと思っている
先日のメッセージでも頂いたけれど本当リトマス紙ですね…
創作関連を応援したいと思いつつ売ってる側も作ってる側もしっかりしてくれと思う事案が多すぎる🙄
真面目にやってる人が損をする世の中にはなってほしくないなぁ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

王様戦隊47話

ここ最近エンタメ・創作関連でしんどいニュースが多いけどいち消費者として自分に出来ることを細々としていくしかない
規模やジャンルに関わらずものづくりに真摯に携わる方全てが報われる世界を願ってます


王様戦隊キングオージャー 47話

宇蟲王のお遊びで星を滅ぼされ逃げてきた先のチキューでも追いやられる羽目に
元々好戦的な性質だったとはいえバグナラク一族どんだけ不遇なんだ…
今回でようやくやっと報われ始めて本当によかった
しばらくゲロウジームが出てこなかったのは地底王国を整えてたからだったのね

国民にはこんなの余裕だから気楽に行こうぜと安心させつつ犠牲を出さないために側近達とはガチで行動する総長格好良すぎ

スジさん達再登場してた!避難経路確保のために泳がされてた囚人😂

ありぢごくって2部始めの時に兵器と見做されて罪になった耕運機だよね
ここにきて出てくるとは…
しかもめちゃくちゃ小型だしなるほどこれは危険
イシャバーナの巨大花火も攻撃手段として再登場しそう

序盤は自国最優先だった王様達だったけど
だんだん結束を深めていき国関係なく皆が力を合わせたことで全国民を守り切ることに成功した
超王道だけどそれが良い
しょっちゅう最終回とか2部構成とか予想外なことも色々やりつつ「やっぱりここはこうあって欲しい」と思うところは期待以上の演出で決めてくれる そういうところが好きなんだよ

お兄ちゃん含め7人揃ってチームとして扱ってくれたの嬉しい
ラストの円陣組むシーン何度でも観返したい
ギラがお兄ちゃんをぐいっと引き寄せてたの本当ありがとうすぎる…王様達皆格好いい 皆好き
直前のラクレスと国民のやりとりを受けての「貴様と俺様の違いを教えてやる!手の温かさを知らない事だ…!」のシーンも良かった

グローディが死んでハーカバーカに送られちゃった
VSドンブラの舞台じゃなかったっけ?あのとんでもない人らに追い打ちかけられたりするんだろうか
散々命を弄んできた末路に序盤の橘さんみたいにウワァァアア(0M0;)ってなってるの良かった

いよいよダグデドと最終決戦なのはいいけどやっぱりカメジムがしれっと残ってるのが気になる
寧ろカメジムが最終的にやらかすのを期待しちゃってる
それか身内を何人も殺されてるラクレスが仇を討つとか?
なんにせよヒーロー側は絶対全員生きて

今回は民の指導者たる王様達の集大成って感じだったから
最終回はチキューに生きる民全員の力の集結なんじゃないかと 例の皆ボロボロお誕生日祝いの写真から予想


今15話辺りを再視聴してるのでブラシの練習も兼ねてスズメちゃん
水彩風で黒は難しい…紫とかで表現する手段もあるけど戦隊キャラで別の色使うと意味持っちゃうからな


ジェラミーが神の怒りの間ずっと寝てたって話100年じゃなくて1年だった お詫びして訂正します
でも15年前なんて俺にとっては昨日みたいなもの ってやっぱそういう時間感覚だよね

スズメ初登場時点での「ラクレス様~❤」は100%トウフ国を守る為の演技だったしカグラギもそこは把握済みだったと
兄妹の思惑がそれぞれどう変わっていったのか諸々を踏まえて結婚式後の辺りも観返したい


寝るのが遅くなるからラジレンジャーは大体タイムフリーで聴いてるんですが
先日はなんか目が冴えてたのでリアルタイムで聴きました 
ら、ラクレス役の矢野さんゲスト回だった…!
次の次の次の回って予告されてたのついこの間だと思ってたのに

ラクレスについては最初からざっくりと「宇蟲王に見張られているので暴虐の王を演じてます」「今戦ってる敵(バグナラク)は本当の敵ではないです」「あと誰かは教えないけど身内にスパイがいます」と聞かされていたそう
他のキャストさんから「ラクレスって本当はどうなの〜??」みたいにしょっちゅう詰められていたとか

主題歌の『一切の退路を断つ 悲しみを支配する王者』がラクレスのことを言ってるようにしか見えない ってメール本当分かるんだけど偶然らしい すごい

もう撮影は終わってます!最終回すごいので期待していてください! みたいな話を聴き寂しくなり
ラジオの合間のキングオージャーのCMももうすぐ流れなくなるのか…と更に寂しくなる
(あのCMの主題歌BGMがいつも肝心な所でブツ切られてるのが気になってた)
もう次の戦隊の宣伝ガンガン回ってくるしな
昔は割とあっさり切り替えられたのに久々のリアルタイム視聴でハマったからかロスが大きい
寂しいけどどうかこの感情を持ち続けられるようなラストを迎えてほしいという気持ちもある

ダンジョン飯は約1年に1回の発行ペースだったのもあって穏やかな嵌り具合だったけど自分にとって文句なしの畳み方だったから寧ろ終わってからじわじわ熱が上がってるんですよね
(キングオージャーと真逆の静かに楽しむタイプのハマり方だから側目からは分かりにくいかもしれない)
そういえばこの間のアニメは宝石虫回 期待通りカラフルなジャムを見られて満足
実際に食べたくはない
それっぽい再現メニューのコラボカフェ出来そうだなぁ
カラフルな琥珀糖で作ったジャムかな?(激甘)

キングオージャーも同じように終わってくれたら視聴し直してもっと色々描きたいぞ
放送中のテンションでしか描けないものもあるんだろうけど…なかなか難しい
好きなシーンのちょっとした落書きでも自分の中では相当描いてるほう
多分SNSに居たら筆の速い方達の上手い絵ガンガン流れてきて焦ってただろうな


拍手・絵文字ありがとうございます!
今めちゃくちゃ可愛いチョコレート並んでますよね〜つい欲しくなるけど1月の時点で買って食べてしまったので我慢してます🍫🍫

拍手返信

>>2/3

本放送分まで視聴されたんですね!
前回、好みは人それぞれだからあまり圧にならないようにしなくては…と思いながらも嬉しくてテンション高く返信してしまい、内心そわそわしていたんですが良かったです!!!

そうなんですよー! 1話から41話まで「実はいい人なんでしょ?」と「いやでもこんな悪事やっちゃってるしもしかして…」と見事に公式の掌の上で踊らされ続けてましたよ
その分『宇宙を救う時』のカタルシスといったら…完全に兄弟にやられました
そしてラクレスの死亡フラグを軽々と折っていく王様達にも惚れ直しました

好きなシーン教えてくださりありがとうございます!
読みながら1人でひたすら頷いてました

私も16話のシーン大好きです!
ヒメノが単なるワガママキャラだったら「この私があげるって言ってるの!」とかなんとか言って押し付けると思うんですが、ちゃんとリタの立場を汲み取ってああいった行動を取れるのが粋で素敵ですよね
受け取ってもらえて嬉しそうに帰るところも可愛いしもうヒメノ様最強では??!

41話のシーンも良いですよね…!
あの状況で敢えておどけてみせるスズメと、フッと笑い自分で麻酔薬を飲み暫くの眠りにつくラクレス
スズメの存在がどれだけ精神面で支えになっていたかが窺えるグッと来るやりとりでしたね
ここ数話で過去に向き合いつつ少しずつ救われていってるような気がするので この流れのまま弟と嫁さんと一緒に幸せに過ごして欲しいなと思います

ちょっと不満があるとしたらやっぱり終盤まで丁度いい殴られ役として扱われちゃってたバグナラクさん達ですかね…宇蟲王たちが少数のスタイルだから仕方ない面もあったかもですが、民族間の問題も入れてる以上そういう扱いは気になっちゃいますよね
そこは多少無茶な理屈でも良いから宇蟲王側の敵を出してほしかった

SNSだと情報量が多く色々疲れることもあって1人サイトで語り続けている人間ですが
良いものを良いですよねと言い合えるのはやっぱりものすごく楽しいなと思いました
メッセージありがとうございます!最終回見届けましょう…!
その後も多分描いたり語ったりすると思うので見ていただけたら嬉しいです

スイートプリキュア懐かしい!私の絵で興味を持って頂けるとは…!
アコちゃんも色々背負っていた子でしたね


カグラギ10歳で思い出したけど神の怒りでイロキに反乱を起こした時10歳だったってこと?!
そうなるとあのセーラー服着てたスズメはどう見積もっても年齢一桁ってことになるんだけど…トウフの民やばい……

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

日記/戦隊46話

周りの影響でじわじわとちいかわを摂取している
ハチワレって最初からレギュラーじゃなかったんだという今更すぎる驚き

最近の話で酒が抜けたくりまんじゅう何か分かる
お酒じゃなくても一旦強制的に離れるとどれだけ固執してたものでも興味湧かなくなるよね ソシャゲとか
何かのきっかけで触ってしまい再びハマり出すまでがセット

ダンジョン飯のアニメも観てます
キャラがカラーで喋って動いてすごい…という生まれて初めてアニメ観た人みたいな感想
今のところかなり原作に忠実だけど最後まで出来るのかな
1クールではカナリア隊出てこなさそう
最初の方は紙の本で買ってたり家族間で貸し借りして読んでたので少しずつ電子書籍で買い直します


お邪魔したサイトさんでTwitterの『推しを9人あげるとその人の性癖がわかる』というタグを見つけたので自分も挑戦しようとしたけど多分描けずに終わるやつだこれ

でも好きなキャラ語りたいのでなんとか出来たら…
推しって言われると分からなくなるな
皆好きではあるけど結構頑張って捻り出した感あるキャラ選

またしばらくコミッションの方へ注力するのでその後やります(フラグ)


ドンブラ1,2話配信してる!?
既に懐かしい…OPもラスト~予告の入り方も好きなのでまた見られて嬉しい

日本名&現代日本が舞台なのも今は逆に新鮮


王様戦隊キングオージャー 46話

冒頭からヒメノの力を開放して不死身のグローディを倒そうとする変化球スタイル
やっぱり命を刈り取る力だった
これやばい思想の王様に持たせちゃいけない力の筆頭だわ

一方でジェラミーの王の力は永遠の命
普通にゲロウジームいるし…今までどこに居たの

ギラは不死身といわれてたけど本当は自己再生能力が恐ろしく高くなっただけの普通の人間らしい
逆にソウルを大量に取り込まされて死ねなくなり死に固執する化物になってしまったのがグローディ
あの時お兄ちゃんが止めなかったらギラもこうなってたかもしれないわけで…

しかしグローディは既に死んでいて(北斗の拳か?)自我のない暴走した状態を自分自身のネクロマンサー的能力で制御していただけだった
だから冒頭でヒメノが発動した命を刈り取る力も効かなかった
不死身なのに既に死んでいたとは??と思ったけど単純に死んでからソウル与えられたって事かな
グローディ本人すら自覚してなかったのが哀れ…

という事で葛藤の末に2人でグローディを倒す術を手に入れる
ヒメノとジェラミーのシーン、風景も相まってビジュアルが美しすぎる

永遠に生き続けるっていうのも辛いけど
2000年間不老で生きてきて、途中100年くらい寝て過ごすとかいう時間の使い方してたのに
今になって普通の人間の命になったら寿命があっという間に感じるだろうな
というか何となくバグナラクって元から長命種だと思ってたけどそうでもないのか

最初はヒメリタが力合わせてグローディ倒すのかと思ってたらまさかのヒメノとジェラミーで、しかも倒せず次週に持ち越しで予想の上を行ってた
次回予告で皆が力を合わせるシーン、クワガタとオオクワガタ並んでる!!
お兄ちゃんずっと裏方に徹してたけど久々に並んでる画が見られる!!ありがとうございます!!

ファイナルツアーの予告でいよいよ終わりが近いことを思い知らされて寂しい
でも物語も終わりがあるから輝くみたいなことジェラミーも言ってたからね


拍手・絵文字ありがとうございます!たくさん押してもらえて嬉しいです!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna