ザレイズ/特撮感想

絵文字・拍手ありがとうございます!
ぶどうや焼き芋が並んでるとお腹が空きますね
やっと涼しくなってきたので街歩きして美味しいものを探したいです

まろやかWEB拍手ですが、何故エラーが起きたのか・どうすれば対処出来るのかを調べて対応しました
やっぱりこっちの管理画面が落ち着く…
PHPとか何も分からないド素人でPHPのバージョンアップの度に神が現れるのを待つしかないって感じなので自力で直せるようになりたいですね…
メッセージ機能も復活させたので以前のようにどちらからでも送っていただけたら嬉しいです
安定しなくてすみません!!もう大丈夫なはず

https://note.com/387tsukiha/n/n35aef54f7fed

大いに参考にさせていただいた記事

先日置いたいいねボタンも念のため取っておいてタグですぐに出せるようにしてます
昨日今日と押してくださった方本当にありがとうございます!!


ザレイズ

APを数倍消費してその回数分クエストクリアしたことにしてくれる機能が追加されて
周回がめっちゃくちゃ楽になりました マジでありがとうございます

全プレイヤーの周回数が足りず終了日までにクリアできなかった協力イベントが期間延長になったこともあったけど(その反省もあってか今回は一番討伐ポイントの効率が良いクエストがすぐ解禁されるようになってた)今回は爆速でクリアしてた
クエスト全くやらなくていい訳じゃないからゲームの存在意義無いじゃんとはならないし本当助かる


ザレイズってFEHと同時期にリリースしてたんですね 最近魔鏡技1000枚突破キャンペーンやってたけど
FEHも英雄1000人突破って言ってて 追加数やタイミングは違うと思ってたけどだいたい同じなんだなーと思いました


色々描きたいんだけど皆衣装が複雑すぎるから調べないとな~とか思ってるうちに次の放送時間が来てしまう

王様戦隊キングオージャー 31話

「おふくろは強くて優しい人だった」みたいな台詞で物理的に強いパターン初めて見た

ジェラミー、母親を人質に取られ戦意喪失からの仲間割れ
なんとか皆がバラバラになるのを止めようとするけど全く聞き入れてもらえないギラ…

敵による作戦や誤解からのギスギス展開って辛くて観るのが苦手なんだけどコミカルに描かれてたのでセーフ
以前自分の武器を母親の形見って言ってたし、あまりにも王様達のIQが下がってるので作戦だろうなぁと思って安心して観られました
本気にしちゃったギラが本当の道化になっちゃったね…
ハブられたわけじゃなくただ一人だけ行間を読めなかったという
まあ普段王様達に振り回されてるからね、仕方ないね

もっふんの声優はフォーツカ・フォーチュンさん 笑った

ここ最近でジェラミー辛い目に遭いすぎだろおおお??!と思ってたので
今回王様達が協力してダグデドの鼻を明かして全民衆に対して暗殺未遂事件の誤解を解いてくれたのが本当に良いし、母との別れのシーンも含めて涙出そうになった
父親は人間だから2000年の間にとっくに死んでると思うけどそっちもそのうち描かれるのかな?

いい感じになったと思ったら突然ダグデドに異世界へ飛ばされる6人
だから!!!余韻!!!!!

キョウリュウジャーが周年企画で出てくるっていうのは予め知ってて本編にどう絡んでくるのか不安だったけど
王様達が普通の現代日本に来ちゃうパターンは普通に観てみたかったのでちょっとホッとした
多分ドンブラVSキングオーも同じパターンではないだろうか
早くタロウとギラの2重高笑いを観たい うるさそう
けどその時にはもうキングオージャーの本放送は終わっているという…寂しいな
チキューって地球の遠い未来の世界なのか 全くの異世界なのかどっちなんだろ

キョウリュウジャーはギリギリリアルタイムで観てた作品なので誰?とはならなくて良かった
メインキャスト全員揃ってるのすごくない?と思ったけどキングいないじゃん プリンスって誰?
好きだったラッキューロが予告に一瞬だけ映ってたやったー

仮面ライダー剣 13,14話

天音ちゃんのお誕生日会!

給料安いどころか職場崩壊した(広瀬さんも同じだと思うけど…)剣崎から「こんど」って書かれた紙もらってちゃんと事情理解してお礼言える天音ちゃんえらい

バーニングディバイドって「サヨコーーーー!!!」が初出じゃなかったんだ
調べたらそのシーンでパワーアップして分身が実体を伴うようになったらしい
確かに記憶にあったバーニングディバイドはもっと派手だったな

そして剣崎が怪我をした始を介抱するシーンってもっと後かと思ってたし原因がギャレンにボコられたからだったとは
お互いを敵として見ていた関係が ここから転換していくんだなあ
始も最初は 助けてくれなんて頼んでない みたいなこと言ってたけど作ってくれたご飯食べてたり別れ際にちゃんとお礼言ってたりするのが和むね

謎のグラサン男に襲われても橘さんを心配し続ける小夜子さん健気すぎる
そんな小夜子さんを強さに固執するあまり邪険に扱ってしまった結果がこれだよ
本当にこの時点では橘さんがファンに愛されるキャラになる要素ゼロなんですけど
ここから色々な意味で覚醒していくと思うと面白いな

剣のサントラ聴きたくなって探してみたら持ってたわ
『ラストバウト』も緊迫感と胸が締め付けられるような切なさがあって好き
これ確か劇場版の冒頭にかかってたんだっけ

劇場版といえば龍騎は劇場版もYouTube配信してたけど555は配信無かったな!?
来年のVシネの時に取っておいてるんだろうか

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

特撮感想

この間コミッションを依頼してくださった方からBlueskyの招待コードを頂いたので登録してみました
blueskyは元TwitterのCEOが立ち上げた分散型SNSで現在はまだβテスト段階だそうです
勿論日本語のユーザーさんもいて、ちょっと覗いたんですが流れがゆるやかなせいか漂う「あの頃のTwitterの雰囲気」感に懐かしくなりました
まだまだ人は少ないしハッシュタグ機能もないので告知には向いてなさそう
平和そうなのも人が居ないからだろうし これからどう転ぶかも分からない状態ですがとにかく今のTwitterがアレなので…しばらく海外に向けたイラスト関連の活動はこちらでやってみようかなと思います

規模が大きくなるにつれて「昔はこんなじゃなかったのに…」と思うのはユーザーだけじゃなく開発者も、ってことでしょうかね


王様戦隊キングオージャー 30話

「褒めてくれてもいいんだよ?」
前回のあらすじで自分が大罪を被った事を語ったあとにこれだよ…おどけちゃってさあ
でも心配してくれる友人が出来たって言ってたから それは本当よかった

ヒメノとリタのお茶会!!!!
素人が下手にもっふんの話題扱ったら地雷踏んでキレられそう
ヒメノ様だから出来るPERFECT TEA TIME

性格的には全然違うんだけどグイグイいく系と上手く人付き合い出来ない系の友情はエステルとリタを思い出す(どっちもリタだ)
リタモルのコンビも好きだけどヒメリタもめちゃくちゃ好きなんだ ごめんなモルフォーニャ
単にワガママで強引なだけじゃなく ちゃんと他人の感情を察して配慮できるヒメノ様好き
「ターセルス・ミルーリア・ダ・パーゴ」豪華絢爛なイシャバーナにも「地獄に堕ちてでもお前を地獄に堕とす」みたいな物騒な慣用句があるのね…美しさを尊ぶからこそ敢えて翻訳しないと意味が通じない罵倒の言葉が出来たのかも

生命そのものが大嫌いでみんな殺したい 自分も死にたいけど不死身で死ねない って神の怒りの首謀者だけあってまたやばいやつが来てしまった
5道化ってダグデドも合わせてなのかと思ってた…
グローディは人型だけど虫の姿もあるのかな
モチーフはロイコクロリディウムらしい
ああああの寄生されたカタツムリがゲーミング調になるやつかー?!
セミシュゴッドの大群も死んだのを蘇らせ襲わせてたんだろうな
昆虫に寄生する虫もエグい敵モチーフとしては最適かもしれない エメラルドゴキブリバチとか

それにしてももう宇蟲王たちに普通にあしらわれてるなキングクワガタ
基本的に戦隊はパワーアップフォーム1つしかない気がするんだけど最後までどう保たせてるっけ
人よりロボのほうがどんどんパワーアップしていく印象がある
今のところロボ戦あんまり無いよね…キングオージャーは構造が特殊だから過去作品の傾向は参考にならないか

…とか公式サイト見ながら書いててグローディ演じてたのが天野さんということを初めて知った
ええええええ橘さん!!!?!
シャドウバン解いてもらうためにTwitterにお菓子お供えしたりしてる普段のイメージと真逆だしビジュアルもかなり特殊だから全然気づきませんでしたわ……ご夫婦揃って出演されたことになるのかーすごいな これから更に楽しみになってきた
奇行天然な部分が目立つ天野さんでも今回の出演を一切周囲に悟らせなかったところやっぱり一流なんだなって ここ最近いち視聴者として楽しんでたキングオージャーに触れてないなとは思ってたけど

グローディを封印してた先代王カーラスは結局カメジムに殺されてしまったのか…
15年も無実の服役して妻のカーラスを探しに旅立ったシロンさんも台詞も無くあっさり死んでたしカメジムほんと


相手は不死身だし手詰まり感がすごいので今度はリタが自分を犠牲にして封印しようとしたけどヒメノがそれを阻止
あの男に家族だけじゃなく友達まで奪われるなんて許せない、「必ず倒すの、私達で一緒に!」に対するリタの返事が「分かった」でも「ああ」でもなく「…うん」なのが素が出てる感じで大変よいと思いますうわあああ😭
…ってなってたら唐突にジェラミーの母ちゃんが皆をなぎ倒して登場してきたぞ なんで???

この間の入れ替わりカオス回のラストに暗殺未遂持ってきたりといい
キングオージャーってその回の余韻一切なく次の展開ねじ込んでくるよね…もっとヒメリタの余韻に浸らせてくれ
1話使って描いたカーラス&シロン夫妻もその後のエピソード無しで殺しちゃうし
良く言えば怒涛の展開、悪く言えば詰め込みすぎ
そりゃジェラミー関連も気になるよ??でも流石に良い話っぽかった所に全員ぶっ飛ばして乱入は無いわ
事情はありそうなので静かに次回を待とう…

普段シリアスな展開にギャグ混ぜられるの雰囲気壊されて好きじゃないんだけどあまりに辛い展開が続きすぎて次回予告にコミカルっぽいシーン入ってる事に少しホッとしてしまった


とうとう従者のグッズも出だしたぞ!こっちのデフォルメイラストもかわいいな
それにしても全21種て 多いな

仮面ライダー剣 11,12話

555も好きだけど剣のBGMも格好よくて好きだ

確かキングフォームになった辺りでよく流れてた記憶

恐怖心の克服で頭がいっぱいになってライダーになった目的を見失った橘さん(もずくの副作用?)
仁と関わりアンデッドと人間の狭間で揺れる始
父親を失って悲しんでる天音ちゃんを見てたから父親と不仲な仁が気にかかるんだな
…っていうか仁のお父さん何か見たことあると思ったらクウガの神崎先生じゃないか!!
このエピソードって船燃えて終わりだっけ 久々に観てもなんかモヤモヤするなやっぱ

初っ端から迷いがないバイクアタックに笑ってしまう 橘さん今のところアンデッドを攻撃するよりブレイドを攻撃してる回数の方が多いのでは

あれっ つぎ睦月くるの!?想像よりずっと早かった
じゃあ相当長く厨二病こじらせちゃうんだ……

ギーツ、最終話観ようとしたらアマプラの配信終わってた
ええええ……
ガッチャード始まったし近いうちに終わるだろうとは思ってて毎回確認してたつもりなんだけど「◯日まで」とか書いてなかったよ?!認識が甘かった
なんか英寿がツムリに撃たれて、そのまま死んで神になりました~みたいな話は小耳に挟んだ
そしてカツジは神になったENDちょいちょい見るな…

エグゼイドでもちょっと感じた死の扱い方の不思議さ 同じ脚本家さんだったのか
まあ今は子ども向け番組で死をストレートに描けないとか色々事情があるのかもしれない(キングオージャーは割とガッツリ描いてるが)
自分より公式の方がやたら龍騎を意識してたけど やっぱり龍騎とは別物だと思ってたほうが楽しめるかなぁ
景和もあの感じは真司というより555の木場さんに近かったかも?

デザインや画面の見せ方は今どきって感じで格好良いと思いました
パワーアップフォームって大体スマートだったフォルムがゴツゴツになってちょっと残念に思うことが多いけど、ギーツはみんな元の印象を保ったまま格好良くなってたと思う
最後まで観ないで評価するのもアレだけど個人的にはエグゼイドと同じくらい、格好良さの分点数上乗せって感じです
あと福くんさんのライダーが見られたのも良かったな

時間がある時MOVIEバトルロワイヤル観ようか あれはレンタルだし終了しないよね…

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

過去絵/特撮感想

拍手・絵文字ありがとうございます!
まだ暑いけど観念して(?)絵文字を秋らしくしました
気候もいい加減涼しくなってくれないかなぁ…

掃除してたらPCにも残ってない第一次特撮ブームの時に描いた絵がボロボロ出てきました ウワーーッ
というか当時は線画アナログで描いてたんだ…そういえばトレース台買ったりしてたなぁ

当時のツイッターに毒されてる感じのノリがキツいながらも まめに描いてた事に感心したので一部抜粋して少しずつ供養します
クロッキー帳は絵のネタのヒントになりそうなのでなるべく取っておくつもりですがツイ廃特オタだった頃のはちょっとね……

(スマホで適当に撮ったから色が飛んでる)

仮面ライダー剣 9,10話

説明文が「仮面ライダー555」のままになってるのいつ直るのかなーと思いながら観てます

一ノ瀬仁って居たなー 掌返しになんだこいつって思った覚えが…

9話にしてモノローグを乗せながら戦い死亡フラグを立てる2号ライダー、ギャレン

ピーコックアンデッドのデザイン格好いいなあ
上級アンデッドの皆さん基本的にキャラが濃いんだよね
これからどんどん出てくるの楽しみだわ

戦いに加勢しようとしたら撃たれたのに そこには触れず橘さんの身体が戻ったって喜んでる剣崎いいヤツだな
もう仲間内で攻撃されるのが当たり前の感覚になってしまったのかもしれない

敵組織のもずく(シュルトケスナー藻)風呂漬けになって一時的に闘争本能が高まっただけで恐怖心を克服したわけじゃない
案の定薬が切れそうになって敵の言いなりになるしかなくなってしまう橘さん…
向こうからどっか行こうって誘ってきたくせに突然バイクから降ろされる小夜子さんが不憫すぎるんだよ

藻の名前覚えてたけど一応確認しようと思って「もずく風呂」で検索したらしっかり公式ページが引っかかって笑ってしまった

王様戦隊キングオージャー 29話

ヒルビルに側近達が操られて他国の王暗殺未遂事件を起こしてしまった
狙い通り国民は怒り大爆発、王様達が意識不明の間5王国は大変なことに

「『やば~い』と『コワ~イ』は『殺せ』に変わる」…
デズナラクは力で世界を滅ぼそうとしてくる系だったけど宇蟲王達は人間が持っていた猜疑心や恐怖を煽って戦わせようするのがタチ悪い
元々5王国ってなんとか均衡が保たれてた感じだし、今回みたいに何かあってそれぞれライフラインの供給を止める制裁措置が取られたらあっという間に崩壊してしまう
全国民が一様に洗脳されるんじゃなくてマユタやコガネ達みたいに現状をおかしいと思ってた人もいたけど大衆の怒りに掻き消されて飲まれてしまったのがリアルだった

みんなが王の座を降りる覚悟でこの混乱を収めようとした時、これまで2年間マイナスから積み上げてきたバグナラクの信頼を犠牲にして1人で全ての罪を被ったジェラミー……ううう辛い辛すぎる
前回シュゴッダムでのあのシーンがあったばかりでこれって
2年で他国民が「ジェラミーが率いるバグナラクが悪いことするわけない」と言ってくれるまでになってたって相当だよ
でも信頼って崩れる時は一瞬だから…
寝言でギラが言った「ありがとう」に救われてたら良いんだけど
初登場時はぶっちゃけ胡散臭い印象のキャラだったのにまさかこんな…なあ…

良かったところ:メイド長さんのアクション、筋肉キャラに違わぬ王殿様の上腕二頭筋

今回辛かったけど次も不穏だ
神の怒り関連は必然的にヒメノとリタの話になるから俺得ではあるんだけど重いからな…
リタのオッドアイって意味あったのね 当たり前か
今度はリタが法で裁けないヤバい奴を自分の身を犠牲にして封印するとかしないとかそういう話になりそう うーん

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ニンダイ/戦隊感想

わあああかわいいいい
剣士やパティシエ?ピーチ姫が好みすぎる

もう一年位まともにゲームやってないので そろそろゲームにのめり込む感覚を思い出させてほしい
ゲームが悪いわけじゃないんですけど、なんか集中力が続かないんですよね…次の目的が分からなくて街を歩き回ったり敵が強くて倒せなかったり 進めない時間が続くともういいやってなっちゃう
年のせいだろうか…
スプラ3も発表された時は買う気でいたのにグダグダしてたらもう1周年なんだって 早すぎる
(こんな状態なので移転されたゲーム系のサーチエンジンさんのリンク貼り替えたけど再登録は見合わせてます)

最近「年取ったらオタク趣味にハマれなくなってショック」系の話題を見て共感したけど
昔好きだったものに再燃したり 新しいものも思いがけず好きになったりしたし、オタク趣味以外にも好きなもの沢山あるのでそこまで焦ってないです
情熱を持てなくなったら本当に辛いのは消費側じゃなくて仕事にしてる場合かも


自分も世の中も何があるか分からないから趣味は色々持ってた方が気が楽
増やそうと思ってすぐ増やせるものでもないのが難しいけど
ふらっと散歩して行ったことなかったお店で適当に何か買って食べる、みたいなのでも楽しいですよ
どんな趣味でも絵を描くことへの糧になるし …っていっても結局好きなキャラ描くのが1番テンション上がるんですけどね!
風景や小物とかも同様に描けるようになりたい


また次の回の放送が近づいてしまった…

王様戦隊キングオージャー 28話

私達、入れ替わってるー!!?

ノリノリで普段と全く違う身近なキャラを演じる役者さん達を観るのが楽しい回
ウェイ系ヤンキーなリタ様最高すぎる

4王国がカオスな中ギラとジェラミーだけは平和だったの良かった まあバグナラク王国は半壊状態だし…
というか何でこの2人だけ声は入れ替わり元が吹き替えしてるの?と思ったらちゃんと本人達が相手の真似をしてたらしい
ええお互いそっくりだったけど!??!声質が似てるのかな

こういう話って入れ替わったことで普段見えなかった相手の苦労や長所が分かって仲が深まる というのがお決まりだけどヒメノとカグラギだけだったね
しかもカオスなギャグ回で終わらなかったのがキングオージャーだった
(多分)敵幹部に操られた各国の側近が別の国の王に危害を加えてしまいとうとう国際問題に
息つく暇もないとはまさにこの事


なんやかんやあってガッチャード1話観られないまま1週間経ってしまってた
まあ1話なら公式なりどこかで観られるでしょう ギーツ完走してからかな
2話目だけの何となくの印象だと正統派子ども向け作品といった感じ
最近のウルトラマンというか土曜朝特撮に空気が近いような…?(摂取許容量超えててウルトラマンも1,2話しか観られてないのでかなりの偏見ですすみません)


江戸川乱歩の『悪魔の紋章』読み終わりました
途中から「ん?まさかこれって…?」と思ってたら後半どんどんひっくり返されていって面白かった
こういう手法ってミステリー小説では定番なのかもしれないけどまだ数作しか読んでないので新鮮で面白かったです もっと読もう

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

買ったもの・欲しいもの

勝手に心と絵の師匠と思っているセツコ先生の新刊…!
この手のやつによくあるように本はめちゃくちゃ薄かったんだけどイラスト満載で良かったです
バッグもかわいい!!
エッセイやグッズのコレクション本はあっても画集って括りの本はまだ無いような気がするのでいつか出てほしい


もうそろそろ新しいラバーマスコット出るんじゃないかな~と思ってたら!しかも9月入った時点で情報出てたっぽい
戦隊って大体作品ごと好きになる感じで、このキャラだけが何としてでも欲しい!!っていうことがあまり無いので(強いて言えばヒメノとリタが好き)誰か一人だけ持ってても何かしっくりこない…かと言って全部集めるのも…みたいになって結局何も買わないことが多々ある
今回特に10種もあるしな~~とりあえずもっふん欲しい
終盤になったら2年後の姿の王様達やラクレスも出るかな?
側近ズも来そうだけどプレバン限定セット販売かもしれない


あとこういう企業コラボのガチャをつい回してしまう
ここ最近の趣味関連の出費ほとんど文具かガチャガチャかも
馴染みのある商品がそのまま小さくなってるっていうのに惹かれるの何ででしょうね


『君たちはどう生きるか』観てきました
前情報は先に観た妹の「すだまさきがすっごいおっさんの声でびっくりした」という感想のみで、あの鳥で何となくハウルみたいなファンタジーものかな?と思ってたら全然違ってた いやファンタジーだけど
「よく分かんね」で終わってしまう人もいるような気がする 分かっても好き嫌い分かれそう
私は観たあとなんかスッキリしましたけど 今すぐもう一回観たいかと言われると…うーん?
何より職人技をこれでもかという程見られたのがね 良かったです
なにげにジブリ映画をスクリーンで観たのこれが初めてだったわ


夏目漱石の『坊っちゃん』を読み終わった
親譲りの無鉄砲な主人公がひょんなことから先生になり、行きたくもなかった田舎の学校で個性豊かな先生と生徒とともに成長していく…みたいな話かと思ってたらそんなことはなかったぜ
教頭先生ボコボコにして学校に辞表送り付けて終わってた

まだ読んでない名著が世の中には沢山あるので少しずつ読んでいきたい


近所でエルレのツアーTシャツ着てる人とすれ違ってうおおーー!??ってなった
ラジオHedgehog Diariesでは夏恒例の怖い話大会
普通に心霊系の話が多い中優勝はZoomの誤爆話だった 確かにリアルにゾッとするのはこういう話かも
流れるBGMもいつもと違う曲だったんだけどやっぱり初期のハイエイタスはダークな曲調が多いなぁ
エルレ休止した直後の細美さんの心境が影響してたとかなんとか…

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna