雑記

なんか出てるー!?
すごいな、子どもの頃妄想した夢みたいな目覚まし時計

5年前の自分なら即決してただろうけど…うーん
毎日同じような時間に目が覚めてるんだけど自分で起きるのと起こされるのとでは全然違うので休日は目覚ましオフにしたい
でもQ&A読む限り曜日毎の時刻設定が出来ないっぽいし、カラーが赤だけなのもインテリアに合わないのでちょっとうーん
ラインナップももうちょっと欲しい ファミコン系とか

でも目が覚めてもなかなか起き上がれなくてつい布団の中でだらだらスマホいじっちゃうからベッドから出たらアラーム止まるのは良いな
どちらにしろオンライン非会員で買えないので来年2月の気分次第か
今色々と買い替え時で出費が嵩んでるしなぁ…


逆転裁判のミッちゃんの声が竹本さんだったの この間知った
逆裁は家族が定期的に布教してくるので逆転検事やるかもしれない


デザインかわいい!
クワガタオージャーは第二弾くらいに来るのかな
それでも半分以上は知ってるし、今の世にダイレンジャーやゴーオンジャーとかのラバマスが出る事がすごい
ライダーは比較的過去作品のガチャ出るけど戦隊はあまり見ない気がする…なんか玩具パッケージのミニチュアがあったか
そういうのじゃなくてキャラクターにフォーカスしたやつ


DEZOLVEの新譜やったー

聴きながらこれ書いてますがレインボーロード的な宇宙ステーションっぽいコースのレースゲームにかかってたらテンション爆上がる曲が多い印象
勿論しっとりした曲もあります やっぱフュージョンは良い


拍手・絵文字ありがとうございます!
連休中に絵描けたらいいな

inktoberがどうのこうの言ってたけど結局なんにも描けてない(知ってた)
一応スケブに鉛筆で練習とも言えない何かは毎日描いてます 上手い人ならそういうの載せても面白味があるんだろうな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記

MONOEYESの新譜だ〜〜〜
爆下げの状態異常が長引いてるせいで10日も前に発売されてたのに今更気づきました
めちゃくちゃ格好いい!!!ジメジメを吹き飛ばしてくれそう
サビのコード進行がとても好みです


ザレイズ

7年も続いてやりきった感があるのか サ終決まってから運営が活き活きしてるなぁ
終了まで楽しんで欲しいという気持ちが伝わってくる

イベント復刻チケットで復刻できる唯一のコラボイベントこと第1回目のアイマスコラボ
春香ちゃんも含めなんとか全員引けました
半額で魔鏡が出やすくなってるメモリアルガチャに慣れちゃうと従来のガチャを引くのは精神的にキツかったので比較的沼らずにコンプ出来て本当に良かった

もう日常的に遊ぶスマホゲームが無くなっちゃったけど、旅行先でもデイリーやらないと…とか気にしていたのでしばらくはこのままで良いかな


リメイクドラクエ3のメインビジュアルが鳥山先生じゃないことに改めて現実を突きつけられた感じがして悲しくなってしまった…
イラスト自体は重厚感があって雰囲気十分で素敵だと思います
生島さん、ライブアライブリメイクや吉田さん退社後のブレデフォ関連とか
原作に強い思い入れがあるファンが多そうな作品を多く手掛けててすごいなと思う プレッシャーすごそう


ブンブンジャー  17話

冒頭のラグジュアリーな感じのメンバー良い…ミラちゃん美人~~~

ヤルちゃん何かと可哀想
誰が来てもこき使われるだけのサンシーターの行く末がほんと気になるわ

とうとうハイウェイ空間のレースゲームが省略された


robots.txtに強制力は無いとは聞いてたけど
「スクレイピングされるの嫌だったらそう書いて」とか言っておいて無視しよっと!とかやってるような奴らなんだよな…企業としてどうなのよっていう事案をめっちゃ見せつけられてる
そうまでしてデータをかき集め続けないとまともに動かないツールに知能を見出しちゃってるんだなあ🙂
ご大層に創造性の民主化とか言ってるけど元の素材ありきだし提供元が管理してる範囲内でしか出力できないくせに何が民主化だよ…

大企業がリリースしてるから、メディアやインフルエンサーが好意的に紹介してるから大丈夫と思わず 本当にいいのか?としっかり考えないといけないなー
最近ラフを綺麗な線画にするツールが出てきてるけど
ラフから全く自分の意図してない絵が出てきたりすることを疑問に思えるような危機管理能力が必要だと思う
学習元の透明化が義務付けられない限り私はこういう類のものには手を出さない
そもそも自分が描いてないもの出てくるのの何が面白いんだろ それもう支援ツールじゃないじゃん


っていうかこれ依頼時にラフ渡したらこのツールにかけられて持ち逃げされる可能性あるよね…… 私はもう完全前払い制にしてるけど勘弁してくれ


拍手・絵文字ありがとうございます!
いい加減絵を描く生活を取り戻したいので適当に線を描いたり塗り絵をすることから始めてます

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

3/8

ザレイズのテレビCM初めて観た…!
なんかのアニメかーユーリっぽいキャラだなー?とぼんやり思ってたら本当にユーリでびっくりした


 

龍騎の布教視聴も終わりました あとは劇場版だけだ!
この数日で最終話付近3周くらいしてるのに観るたびウワーーってなってしまう…
50話というボリュームとあらすじの殺伐感からか最初はあまり乗り気じゃなさそうだったけど すごく面白くてあっという間だったと言ってくれたので結果的に良かった

あー観終わっちゃって寂しいなーhulu入ってる間いくつか観返すか…いやでも観てないやつ優先した方がいいよな〜うーん
とりあえず龍騎のラストシーンもう一回観ますわ

 

神崎兄妹って子どもの頃引き離されて以来連絡つかなかったって言ってたような…だとしたら花鶏にある成長した兄妹のツーショット写真は一体いつ撮られたものなのか

あと戦いのない世界で北岡先生が持ってる新聞、2003年1月19日の日付なんですよね
そしてその日付で先生が元気そうって事は病気も無いんじゃないかな……そういう事どれかの書籍に書いてあったような気がするんだけどなー
でも時間が巻き戻ったわけじゃないのに真司が入社したばかりの新人って事になってる(何故かめぐみと一緒に。まあ多少歴史は変わるしラストなのに出番無いのは可哀想だからっていう面もありそう)
2002年の空白は一体…
と、20年の間に考察され尽くされてそうなことを今更考えてますが自分の中であれこれ考えてるのが楽しいのでググったりしないでおきます

 

ということで交換条件だった大神を本格的に進めようと思います
今八犬士集めて赤カブト倒したあたりですね
このbotw以前のゼルダっぽい感じが懐かしい…
あと出てくる犬と筆神様がかわいい

 

ドンブラザーズ 35話くらい

ソノイあのまま死んだん?!…と思ったら変になって復活した

はるかの叔母さん、本当の親族みたいに顔の雰囲気が似てるなぁ

偽イヌの「俺は男と納豆が嫌いなんだ」みたいな台詞ってなんか聞いたことあるなと思ったらジェットマンのブラックコンドルだったか…?

手術着姿のゼンカイザーブラックのビジュアル強すぎる
主役がまた死にかけてるのになんだこのシュールな回?!

そして なつみほ問題が本格化してドロドロし出した

なんで二重人格になってるのかはまだ謎だけど、どっちにしろ1人しかいないなら犬か雉のどちらかは……
犬はともかく雉の方は妻依存がヤバすぎて みほちゃんが犬のものになるくらいならいっそ殺して自分も死ぬとか言い出しかねない気がする

 

仮面ライダー555 3話,4話

デジカメパンチ懐かしいな!
改めて観ると結花ちゃん可哀想すぎる…
学校ではいじめられ家では妹だけ可愛がられてるのがまたキツい
メル友っていう概念あったなーそういえば

4話の時点でオルフェノクがファイズに変身しちゃうシーンやってたのね
適合さえすれば誰でも、それこそその辺の怪人でも変身しちゃうのはちょっと衝撃だった

 

わーーゴーオンジャーも配信始まってる!初めて観た戦隊なのでちょっと思い入れがある
エンタメ方面に全振りな感じだけどシリアスもあるし、でも基本は明るいから観やすい作品な気がします


早輝ちゃん本当かわいい


SNS模索の中、結構前にくるっぷにも登録していたもののどう使えばいいかよく分からず放置してたんですが
特撮感想絵とか海外SNSには投稿しづらい絵を気軽に投稿する場所が欲しいかなと ちょっと思ったのと
個人サイトを紹介するタグがあるそうなので少しだけ投稿してみました
ツイッターと違い完全オタク向けで流れがゆっくり 今のところ平和な印象
自発的にタグを探したりフォローしたりしないとマジで何もないところが特徴でしょうか
必要ないと思ってたSNSのおすすめ機能だけど無意識に浸かってたのかな…

そもそも呟いたり絵を載せたりすることはサイトで出来るので、SNSで何をしたいかをハッキリさせないと結局放置してしまう
この作品(キャラ)いいよね!と いいね等で軽ーーーーく交流しつつ、もし興味があればサイト見ていって欲しいなー みたいな感じ かなぁ…

 


この間貼ったフュージョンバンドの新譜のオープニングトラック

本当に小学生以下の語彙しかない感想になるけど、もう皆すごい
曲がすごいし演奏もすごいしリズムもすごい


拍手返信

拍手・メッセージありがとうございます!

くるっぷの個人サイトタグから

来て下さって嬉しいです!しかもメッセージまで…!思い切って投稿して良かったです
絵本のような雰囲気の絵が描きたいと思いつつなかなか理想に辿り着けずにいるのでとても励みになりました

 

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

2/27

個人サイトが作れるサービスを紹介してバズってるツイートを見かけて
へー今はこんなのあるんだ、昔あった携帯サイトみたい…と思ったら本当にあのフォレストが今っぽくなったやつだった
私は絵メインだしPCだけで携帯サイトは通ってこなかったのですが
やっぱり自分だけの展示スペースを持っておくと気楽でいいよ!楽しいよ!

 

https://blog.bun-ca.com/pictrial/4632.html

今描いてる絵、「身体はこのくらいの長さで、手足の比率は〜」とガチガチに情報頼りに描いていたらどうにも可愛くならなくて結局全身のシルエットを見て修正したので
この記事はとてもタイムリーでした
そのシルエットが本当に良い感じなのかの感覚を養うには やっぱり描くことと描くことを念頭において色々な絵や物を見ることしかない
未だにちょっと前に描いた絵を見て「なんでこのバランスで良いと思った…?!」と思うことがあるので全然修行が足りない…というか全体を見る癖をつけないとなーと思います

 

 


【追記】イラストページに落書きをまとめました
龍騎多くなってたから特撮と分けたよ
初見の時でもこんなに描いてたか? ある時期に描いた特撮絵は何故かあまり残ってないんですよね
残ってたとしても多分恥ずかしくて見られない この間載せたのはだいぶマシな部類です

戦いのない世界での東條と佐野(幻覚)
見返してるとタイガは本当に不意打ちが多い
こっちでは普通の友達になってたら良いなと思うけどあまり活動範囲広くなさそうな大学生とフリーター若しくは社長が出会うきっかけってなんだろ…?

作中で言及されているように東條を描く時は「とにかく目がしんでる」を心がけてますが
この世界での東條はどうなんだろう あのシーンだけでは判別できない
まあ浅倉も人を殺さない程度にイライラしてる人になったらしいからサイコパス気質ではなさそう

 

あーーー555の配信始まってしまった……
ファイズのデザインも発光も変身音も技もアクセルフォームも格好良くて大好きだしベルト類がガジェットなのも良いしドロドロした人間ドラマも好き 音楽も好き
木場さんが好きだった たっくんと一緒に20周年盛り上げて欲しかったな……

とか思ってるんだけどまだ龍騎ロスが………ああ……切り替えられない
ううっ真司〜〜〜〜〜
初見でもないのにどうした!?布教の為に再視聴中だからっていうのもあるか
配信は観ます

 

ドンブラ 15話くらい
タロウが消滅した時何の迷いもなくはるかや猿原さんが自分を犠牲にして復活させようとしてて「えっ そこまで想ってたの?!」と若干驚いてしまった
強さやぶっ飛びっぷりを端から見てる分には面白いけど
この人達は空気読めない発言に振り回されて、戦闘後は蹴り飛ばされたりしてた印象の方が強烈だったので…

というかタロウの時は非暴力主義なのに変身すると凶暴化するのは何でなんだろう
まだちゃんと言及されてないけどドンブラザーズに選ばれた途端悪いことが起こりまくるのといい、結構邪悪なシステムなんじゃ…選ばれ方もなんか不気味だったし
変身者が辞めて別の人に代わると今までもそうだったかのように皆の記憶が改竄されるのも怖すぎ

 



エイプリルフールにはまだ早いぞ!?

ロイドさんがどうなってしまったかは気になりますね…

 


密かに好きなフュージョンバンドの新譜ー!作業のお供に聴く

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

龍騎TVSPと個人サイト

なんで描き上がると全体のバランスが想定と違ったものになるんだろうと思ってたけど
タイムラプス見てたら下書きはデフォルメのつもりなのにペン入れの過程で顔だけ頭身上がっちゃってて結果頭と身体がチグハグになってるという事に気づきました
なんだろ…ラフを太いペンで描いてるせいかも
今度から下書きもペン入れと同じペンにしてみよう 今更すぎる気付きだ…


顔の印象が違いすぎる


 

仮面ライダー龍騎 TVSP (ビジュアルコメンタリー)

https://youtube.com/playlist?list=PLPtUVm4GBlyJZcIyQaO854RAiPJTDK9Wv

内容に関しては殆ど先週配信分で書いてしまったので…何故か先週配信してた方もまだ視聴可能になってますね

役と俳優さんを同一視するつもりはないんですが劇中で壮絶な目に遭ってた人たちが時を経て楽しそうにコメントし合ってるのを見て、なんか良かったな〜と思いました(どういう感想)
終盤で「これ、まだライアしか脱落してない状況ですよね?」って言われてたけどシザース忘れられてる…龍騎のついでに流れるように爆散したからなぁ…

コアミラー破壊したのに戦いを止められてないっていう選択肢詐欺END
モンスターは居なくなったけどライダーが居なくなるとは言ってない

 

SMAPにもパロディされてたみたいだし龍騎って当時ものすごい話題だったんだなー
特撮とは全く縁のない人生送ってたからその時の空気を知らないのはちょっと悔しい
私も感受性豊かな時リアルタイムで観て右往左往したかった

言っても子ども向け番組だから心理的ハードルがちょっと高い上に放送は大体寝てるであろう休日の朝、小さい頃観てたとかじゃないとなかなか触れることがないジャンルだと思う

 

らくがき

①ライダー達がクズすぎて人間不信になったフラミンゴTシャツ真司

②光によってチラ見えするナイトの複眼好き

③バイオグリーザ君

④やたら息の合った登場のインペラーとタイガ
まだ本編にでてないけどきっと仲のいいライダーなんだろうなあ〜(棒読み)


個人サイト今昔メモ

この方の記事、なるほどなぁ〜と頷きっぱなしでした

確かに今って ジャンル:個人サイト になりつつありますよね
自分はサイト主流だった頃は知らないジャンルのサイトに行くことは殆ど無かったけど今はほぼジャンルは関係無く、文章から受け取れる人柄や絵そのものに惹かれてお邪魔しています

おそらくこのサイトも個人サイトというものが好きで来て下さっている方が殆どじゃないかなと勝手に解釈して好きに書いてます…何度でも言いますけど来て下さる方には本当感謝しかないです
確かにハマって2次創作上げてる作品を好きな方が反応して下さった時は思わず「えっ??!」と声が出てそのまま早口で返信してしまうくらい嬉しいですが、不定形なサイトなので もし特定のジャンル目当てという方が居たとしたら逆に申し訳なくなってしまうかも

私もこんななんとも言えないサイトにふらっと寄ってもらえるだけで嬉しいし、気が向いたら拍手やコメント残してくれると更に嬉しいなー、そして語ってる作品に少しでも興味持ってもらえたら飛び上がるほど嬉しいなーみたいなスタンスです
一応イラストサイトなのに誰にも絵を見て貰えてなかったら流石に寂しいので描いた絵は全部ブログに載せるという方式を取ってますが…(ありがたい事に絵についてのコメントやイラストページに拍手頂いているので一切見られてないという事は無さそうです)
SNSみたいに変に囚われたくないので解析はどこから来てるか・不審なアクセスは無いかの確認くらいであまり見ないようにしてます


昔大好きでよく聴いてたpolyABCというインディーズバンド、中でも最後にリリースしたアルバム『wonder of dear』が今くらいの季節にちょうどよくてたまに聴いては
あーいいなぁ解散しちゃったの勿体ないなーとしんみりしてます
北欧系ギターポップっていうのかな?テイストが近いアーティストが居たら知りたい
本場の北欧の方の音楽もオシャレで好きだけど それとは微妙に違うんですよね…

Spotifyには初期のアルバムしか無かった そっちもいいんだけど後期の方が好きなのに~
自分たちで立ち上げたレーベル(当然もう無い)で出してたから配信されてないパターンか…

初期の中で好きだった曲

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna