9/30

いいね・絵文字ありがとうございます!

ついこの間9月になったって記事書いたばっかりな気がするんだけど
9月終わるの早い

不快な夏が終わったのは喜ばしいのになぜかメンタルが落ちている…


買った・予約した本

井田先生の塗り絵!!!
結構前から出ていて新装版や改訂版とマイナーチェンジしているようです

夏の間に干上がってしまった絵のモチベをこれで上げていきたい
ただ、塗り絵は途中で他の絵に気が移り続け全て半端に塗った状態で未完成のままになってしまうという現象が…子供のころから変わっていない

素敵な線画を見るだけでも十分ですね
こういう童話や児童書にぴったりな作風が羨ましい!
来年の1月に作品集が出るそうで楽しみ〜


アナログで描かれたイメージボードや設定資料好きだな〜
早速予約しました


ゼンカイジャー

42話

コタツワルドの攻撃で全員コタツから出られなくなるが汗っかきで暑がりのおっさん(ジュラン)だけ助かる

コタツに馴染みすぎて猫化しちゃってるのあざと…くはない!!キャッツみたい
皆のコタツを1つに融合する為だけに使われるパトレンU号の力

ドンモモタロウ出てくるの早くない?!
声ご本人なんだろうけど流石にトーンが違うな
キングオージャーとかの要素も加わったゼンカイジャーも観てみたいなぁ

相変わらずアホみたいなことやってる本編とステイシー周りの温度差がすごい

45話

キャラソンの圧
というかもう終盤なのでは?!

不幸な目に遭った先輩たち…コサック愛に死す!!😭


Procreateがアップデートして新しいブラシがめちゃめちゃ増えたので試し描き
線画→鉛筆(ハンツマン) 着彩→油絵(モリアーティ)
動きがちょこまかしてるからかゼンカイザーは2頭身デフォルメが似合う気がする

\ちょあーっ/


先日のSNSにおける絵描きは自我を出すなとかいうやつ、単純にSNSが日記的呟きも絵もごっちゃだからですかね
やっぱり好きなものを好きなように置ける、好きなものだけ見られるサイトという形式がお互い良いんじゃないかなあ
見てもらえる事は少なくなるかもしれないけど、寧ろ本当に見たい方だけに来てもらえれば良いじゃないかと
すっかり数字至上主義になってしまったのもあってそう思います

まあ個人サイト全盛期でも荒らし訪問者やコメント数で嫉妬とか色々揉め事もあったけどあくまでジャンル内に留まってたような…同人界隈のことは詳しくないのであれですが

少なくとも今の対戦型スラム街ことXは作品を置く場所に適してない
投稿したものはXが好きに使っていいって規約になってるし
ちょっと情報得ようとしただけでも創作者憎しの当たり屋にぶつかられてる人が目に入るし、アルゴリズムの変更でイラストが間引かれてる説あるし、人間のフリしたbotだらけだし
別のSNSも空気が合うかどうかって問題がありますよねー今のご時世だと規約もしっかり読まないと個人情報好き勝手されるかも…便利そうで面倒な時代だなぁ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

11月

拍手・絵文字ありがとうございます!

ついこの間もう10月か〜inktoberどうしようかな〜とか言ってたのにいつの間にか11月になっていた
月の半分くらい体調崩してた気がします
健康が大事とか言ってたそばからこれだよ

直近で頑張って描いたのが拍手絵の妖精かぁ…あとTOP絵
流石に何か描きたい

漠然と描きたいものはあるんですけど漠然としたままでなかなか形にならないんですよね…


Wizダフネ

はじまりの奈落2周目何事もなければもうそろそろクリアできそう だいぶ遅い
もうリリースからだいぶ経ったので軽くネタバレしてしまうと

異形にさらわれた王様を助けるためプレイヤーは騎士団とともに奈落に赴くが、不幸が重なり騎士団メンバーは全滅、王様も助けられずプレイヤーは責任を取らされてギロチン台へ…というバッドエンドが1周目
死んだ瞬間自身にかけられた謎の魔術で過去へ巻き戻り、今度は上手くやろう!と味方の死亡フラグを頑張ってへし折るのが2周目の目的となっております


とある冒険者を探してきて欲しいという依頼(サブクエスト)
結局その冒険者は少しの差で異形に襲われて死んでしまい、その時ヒロインに「5階層で会った人だ。初めて会った時に貴方を探してる人がいるって伝えてたら違った結末になったかもしれない」みたいな事を言われるので初動をミスったかと思いわざわざ巻き戻ったんですが何も起きず、調べてみたらおそらくバグで現状は冒険者に出会うイベントそのものが存在しないと……は?!?
確かに「この人あの時会った俺様冒険者だ」と言われても全く記憶になかった
自分が覚えてないだけだと思ってたけどバグなのか…
巻き戻るだけじゃなく一度フラグを立てたポイントに進むことも出来るからそこまで損は無かったけど、フラグ管理が複雑だから本編クリアに影響出ないといいなぁ

ちょっと気分を変えたくて控えの派遣組PTにしてみたら2階層でも毎ターン誰かが死にかけるサバイバル状態だった
エルフ騎士打たれ弱すぎる…
ある程度のステータスは装備で補強できるから使い物にならないキャラは居ないと思うので全員エルフPTとかも見てみたくはある
育成大変だから誰かがやってるのを見たいな〜(他力本願)

偶然拾った骨からレジェンドのアリスが出てきたけど僧侶は既にマリアンヌがいるし性格悪だからどうせ仲良くなれないと思うと育てる気が…
CS以上にキャラをじっくり育てるタイプのゲームだからキャラガチャってあんまり回されてないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
普通のスマホゲーだと属性毎のPTとか作るけどこのゲームそんな余裕ないよ

多分運営もそれは分かってるからガチャよりキャラの強化目的での課金を想定してるのかも
初動の売上はかなり良かったというニュースを見たから少し安心した


数年前に何気なくあったら良いのになーと言ってたことがついに実現した…!
最近リングフィット以外にSwitch触ってないからオンラインも入ってないんだけどラインナップ次第ではミュージックの為だけに入ってもよさそう
任天堂の曲だけとはいえ音楽サブスクが月額200円と考えたらめちゃくちゃ安い
遊遊記やカエルの為に鐘は鳴るとかの昔のゲームや良い曲が多いのにサントラ化されないペーパーマリオ系も増えるといいな


密かに好きなイラストレーターさんの新刊!電子で買うか紙で買うかずっと迷ってたんですが
なんと前作のサイン本が売られていたので既に電子で持っていた前作を紙で買い、新刊は電子で買うというよくわからない買い方を…
いつも置き場所と利便性と価格、読みやすさの間で揺れています

やっぱり好きな絵は1冊くらい紙で持っておきたい
温かみのある絵柄と紙質がマッチして電子より作品の雰囲気が増してる気がする

新刊は漫画・イラスト集というよりエッセイという感じだったので、この買い方で正解だったかな
近所のちょっとした美味しいものを探すのが趣味になりつつある自分にドンピシャでとてもよかったです
初見の飲食店に入るときにとても勇気が要る人間なのでふらっと行けるの羨ましい…(特に個人経営だとめちゃくちゃ緊張する)
とりあえずテイクアウト可なお店を巡ってます
ナガノ先生の食べ歩き本も読みたい

こうやって美味しかったものなんかを描いたって全然良いんだよね…

電子のいつでもどこでも読めるし場所を取らないというのはものすごいメリットなんですが
一方で集中して読めない、心に残りにくいのはものすごいデメリットかも(自分だけかもしれないけど)


広告でTOVの映像流れてびっくりした MMOのテイルズウィーバーとコラボらしくて「?!!」ってなった
はるか昔にやってたけどまだ健在だったのか…そういえばユーリとフレンみたいなカラーのキャラ居たようなと思ったらコラボメインビジュアルに居たわ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記/感想

拍手・絵文字ありがとうございます!
Waveboxの緑化が進んでいて見るたび癒されてます

ポイント還元キャンペーン中とはいえ良いお値段だししっかり活用できてるとはいえない本が積まれてるので迷いましたが色々なポーズを描きたいので買いました
ポーズ例がとにかくたくさん載っている
模写練するもよし 描きたいポーズに似てるものを探して参考にするもよし

リファレンスを自分の絵柄に合わせるのが苦手なので(大体身体だけゴツくなる)しばらくこれで練習しようと思います


フレンのヘアアレンジ珍しい
テイフェスになかなか参加出来ない声優さんのキャラは描き下ろしてもらえる機会が来ないから
こうやってキャラ増やしてくれるのはいいね
グッズのネームホルダー、キャラそれぞれの担当班が書いてあるんだけどフレンはスケジュール管理班→アトラクション班に上書きされてるデザインだった
これユーリ(アトラクション班)が書き換えたってことでいいんですか??

それにしても大佐のラフな格好の似合わなさよ……

ザレイズもテイフェスに関連してイベントで衣装配布してくれたりしたのになぁ もうそういう機会も無いのか~~
シリーズファンはもうスマホゲーより新作に力を入れてくれって思うんだろうけど私みたいなのはスマホで手軽に出来るテイルズ的なシステムのゲームやりたかったんだよ
それで好きなキャラの新規要素があるやつ

2人の肌の色が微妙に違うの今更気づいた
フレンは遠征とか騎士の任務があるから若干日焼けしてるんだろうか

ホタルちゃん印象変わったね~ 大人っぽくてかわいい
スプラ1もう9周年だと
一生懸命シオカラーズグッズ集めてたのが懐かしい


仮面ライダー響鬼 31,32話

今まで匂わせ程度だった明日夢の家庭環境の話にスポットが当たった
両親離婚してたのか…

あれっ?今回普通に良い話じゃない?
雰囲気はすごい龍騎~剣の平成ライダーっぽいが
京介もなんか性格最悪ないじめっ子の印象持ってたけど意外とそういうわけでもなさそうだし
一風変わったキャラではあるけど ……んん??いややっぱおかしいか?
唯一初見の平成前期ライダーだしなるべくニュートラルな気持ちで視聴したい

また濃いキャラ出てきた…布施さん?!
出てくるにしても劇場版とかのカメオ出演くらいだと思ってたのに
新しい武器を持ってくるとかいう普通に重要ポジションだった

今のところ作風云々より配信分で丁度キリよく話が終わってたのに制作陣交代の影響でズレたのが落ち着かない
まあTTFC入会したから何話でも観られるんだけど
週2話配信のペースで慣れちゃったからなー 良いタイミングで3話観るか

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記/感想

拍手・絵文字ありがとうございます!

Switch後継機!とうとう来たか
仕事中にこっそりSwitch発表会の音声を聴いてワクワクドキドキしてたのが懐かしい
もうゲーム機の形態としてはSwitchが完成形では?あとはグラフィック面の強化とかかな
とにかくコントローラーは丈夫に作ってほしい

プリンセスピーチ Show time!クリアしました
今の自分にはちょうどいいボリュームと難易度だったような気がする
ゲーマーな人にしたら大分ぬるいと思います
忍者の弟子探しとかボス部屋とか色々やり込み要素増えたけどステージの星コンプしたら取り敢えず終わりでいいかな

とにかく多種多様なピーチ姫がかわいいし格好よかった
ラストバトルの展開にプリキュアミラクルライトを振りたくなった あれまだやってるのだろうか


ザレイズ

①めちゃくちゃ集大成っぽい演出の終決魔鏡実装
②今まで一番レア扱いの終決だったのに今回なぜか他魔鏡と確率が同じ
しかもステップアップガチャやれば1枚確定
③ガチャも新規しか出てこないのですり抜け無しの神仕様
④そんなガチャが5月いっぱいまで1日1回10連無料
⑤イベントでもらえるチケットでのガチャのラインナップに ついこの間実装された魔鏡が入ってる(いつもは少し古めのしか入ってなかったはず)

ここ最近謎の大盤振る舞いすぎて怖い!!
大盤振る舞い通り越して投げ売り感がSUGOI
本当に純粋にストーリー完結記念のサービスっていうならすり抜けないガチャは大歓迎だけど素直に喜びにくい

運営側からしたってサ終疑われて課金控えられたら困るだろうし
普通に続けるつもりなのであれば「ストーリーは完結したけどまだまだ続きますよ!」って以前みたいにアピールしてほしい
次のイベント発表いつだろう
前まではイベント終了1週間前くらいには告知してたのに今はギリギリだったりするからなーその辺も不安要素だったりする

もし終わっちゃったらスマホゲー何やろう
ザレイズはシステム上面倒なインフレと戦わなくて済むからよかったんだけどな


キングオージャーの話

ボシマールさんの名前の元ネタと言われているキボシマルウンカという虫、
テントウムシに擬態しているカメムシ(の一種)と知ってゾワっとした
ここからあの展開を着想したのだろうか

虫はものによっては苦手なのでやっぱり調べるのに勇気がいる


ブンブンジャー 11話

気圧でやる気出ないとか分かる~
サンシータの皆さん憎めないし生き残って欲しい
キャンデリラ&ラッキューロルート(なんやかんやで生き残る)かキタネイダス&ケガレシア(終盤出てくる極悪キャラに逆らってやられる)ルートか…後者は本当に悲しかった

アクション織り交ぜながら変身する演出格好いいな!?

実際に昔入院してたら小児病棟にカクレンジャーが来てくれたって話を見かけたばかりなのでタイムリーな回だった
大企業の代表とか裏で良からぬことを考えてるんだろと思ったけどそんなことはなく良い話で終わってよかった

うおおゴーオンレッド!スピードル!!
声はそのままだったけど走輔の出番はあるのかな~ それにしても唐突なコラボ
小規模なコラボっぽいけどキングオージャーとキョウリュウみたいになってくれたらゴーオン好きだった人間としては嬉しい


昨日だけセールでめちゃくちゃ安くなってたのを偶然見かけたので購入
かなり昔に図書館で読んでいた本でした
あの時は漫然と読んでたけど(今も…)
手を動かして勉強しなければ
ひたすらスケッチブックに練習してます
手癖の歪みがなかなか抜けなくて困る

いま名探偵ホームズ観てるんですけどやっぱりこの年代のアニメの温かみに惹かれるなぁ…こういう雰囲気の絵を描きたい
後ホームズがひたすら格好良い

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記/特撮感想

ウオオーーッ

コロン缶も買ったら殿でした 缶は変身前と後のイラスト両方見られるのがお得感があって良い
もう一個くらい欲しかったかも(沼…)
ばつ丸はカグラギとクロダどっちの格好も似合うな~

なんやかんやでVSドンブラ&キョウリュウもうすぐ公開なんですよね
王様たちをもう一度見たいしドンブラもキョウリュウジャーも好きな作品だったし面白そうではあるんですが
上映館が絶妙に遠いのと終わった作品の新しい展開にまず身構えてしまう人間なので行くか迷ってます 
まあ多分観たら観たで90%くらいの確率で面白かったーって言うと思いますが


今更『ちいかわ』を全部読んだ
普通にしていればお子様向けだけど話はバトル、ギャグ、日常のあるある、食や酒と全方位に向けられていて隙がなく なるほどこれはブームになるなと納得
ラッコ先生が車をどこに停めたか分からなくなる話とサウナからの水風呂で白目剥きそうになる話が好きです

あと今kindleで一部の漫画が異様に安くなってていくつか買ったので少しずつ読んでます
『うめともものふつうの暮らし』かわいいなー
これも何気ないけど小物や風景が絶妙におしゃれ

ここ1週間、気力がほぼ無の期間だったけど(定期的に来る)
そういう時はいつも通りに過ごして、昔好きだったり逆に普段触れないような作品に触れてみるのが良い気がします


ここ最近海外による表現規制が厳しくなったのは、AI画像が写真も素材にしている以上完全フィクションとは言い切れなくなってしまったからという面が大きい
プラットフォームが変に日和って「写実的に見える画像」の投稿を禁止したところで
ギリギリ写実的じゃないと言い訳できるレベルに加工した画像が蔓延るだけ
結果ヤバそうなのは写実的じゃなくても全部禁止
…とかなりそう

ちなみにAI画像の投稿を禁止しているプラットフォーム(Xfolioとか)は今のところカード会社から切られてないそうな


仮面ライダー響鬼 21,22話

OP曲の前半後半でメイン楽器が変わるパターンもあるのね
弾鬼さんってこんな人だったのかーこの辺は確実に観てないな
なんの音撃で戦うんだろう

明日夢君の日常パートが良い味出してるよね
やっぱり非戦闘周りの描写もしっかりしてる作品が好き

2組の童子と姫が謎に連携し出して鬼2人掛かりでも厳しい
あきらちゃん一番危険なポジションなのに本当よく頑張るな…
響鬼さんも加勢して鬼3人が勢揃い 渋いカラーリングが自然風景に映える

ブンブンジャー 8話

マッドレックス怒りのデスロード
正直頑張れば倒せそうなくらいの強さだから序盤の中ボスみたいな立ち位置なんだろうか

えっ調さんブンドリオ推しになったの??これは今後が気になる

あくまで大也の主目的は宇宙で開催されるレースで、ハシリヤンと戦うためにブンブンカーを造ったわけではないことが判明
純粋に悪と戦う正義の味方だと思ってた未来と錠は特に戸惑ってる感じ
大也の『夢』の真意は次週明らかになるのだろうか

ヤルちゃん唐突に虐待されててびっくりしたわ


頭にある描きたいものをとりあえず出力
ここから整えられるか分からないので載せました

キングオージャーって相手を抱きしめるシーンが多かった印象
言葉にできないなら身体でぶつけろーッ

ものすごいラフでも魅力的に描ける人ってなんなんだろう…落書きすら見せられるようなものが描けずどんどんお蔵入りになっていく人間からしたらたくさん描けてとても羨ましい
やっぱり基礎が出来てるからなのか


なかなか更新できてないにも関わらず拍手や絵文字ありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになってます

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna