万年筆

ガチャガチャ含めランダム商法に振り回された数日でした…😇 お察しください
絶対キングオージャーに嫌われてる こんなに好きなのに

こんな商品が目に入ってきた
あれっ絶対キングオージャーのグッズが手に入るなんて最高なのでは???😵‍💫😵‍💫😵‍💫

前々から万年筆デビューしてみたいと思ってたし予約…するか…!
インクはヒメリタと(黄色は視認性どうなんだろうと思いつつ)「トリッキーな色」というのが気になったのでジェラミーで
角度によって色が変わる的なのだといいな シマーインクだっけ
普通に薄めのグレーでも使いやすそうなので良し
折角お兄ちゃんもいるんだしハスティー兄弟も揃えたい気もするけど流石に沼なので我慢…

万年筆の扱い方全く知らないし左利きなので引っ掛かりとかインク乾く前に擦れる問題とか気にはなるけど
有名メーカーのペンだしなんとかなるかな 最悪眺めてるだけでも…
使ってたらプリント剥げてキングオージャー要素ゼロになったりしないといいな~2万でそれはないと思いたいけど990円のキーホルダーが開封前からプリント削れてたりしたからそこもちょっと心配

ファンタジー作品とコラボするのがアナログ筆記具のペンっていうのがまた良い
シュゴッダム、イシャバーナ、バグナラク、ゴッカン…羽ペンか万年筆
トウフ…筆 ンコソパ…そもそもペーパーレス
そんなイメージ
どの国も地球よりテクノロジー発達してるはずなのにね

というか万年筆の相場っていくらくらいなんだろうとセーラー万年筆のページ見てみたら20万円のとかあってびっくりした 桁が違う?!!?
7千円のもあるしピンキリなんだな
万年筆ってなにかの折に良いものを買ったり貰ったりして長ーく使う、みたいなイメージがある


ルパパト

29話…手の込んだ総集編だった
皆で屋上で花火見るシーン良かった 浴衣〜〜!!!
赤2人が笑い合ってる雰囲気も良かったけど、これも怪盗の正体知らないから保たれてる関係なんだよなあ…と複雑な気持ち

まあ正体バレて色々あってもなんやかんやで団結するんだろうとは思ってるからちょっとは心に余裕を持てる

で、30話は赤2人で旅行とかどういうことで???
勿論平和な回という訳もなく…

優しくて正義感の強かった兄貴に圭ちゃんを重ねてしまったか〜〜
憧れの一方で追いつけない劣等感
そんな兄貴を助けるためにやっぱり正義とは真逆の怪盗やらなきゃならなくなったのも皮肉やね
というかルパンコレクション全部集めたら本当に願いが叶うのかもまだ分からないよね
コグレさんはたまに不穏な笑みのカット挟んでくるし氷に封印され続けてるならまだしも砕け散ってたから死者蘇生レベルだし

でもこれだけやって大事な人は戻ってきませんでした!って鬱展開ってレベルじゃないぞ
気づけばもう半分過ぎてるからそろそろ重大イベント起きそうだなあ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

戦隊/手帳話

うおおおお
クワガタオージャー出るまで回すつもり
というかルパパト達もいるじゃん!
レッドレーサーも欲しいなぁ

同じ週にライダーのめじるしアクセサリー第2弾も出ますね
前回Vバックル引いたしアドベントカードも欲しいけど流石に種類が多すぎるな

あとスーパー戦隊シリーズ50周年記念カードコレクションの全絵柄が公開されてた キングオージャーの絵柄格好良いしお兄ちゃんもいるので優勝
ドンブラもムラサメや脳人達がいる 
追加戦士もちゃんといるしメインキャラだけじゃないのがいいね
なんか最近グッズとかによく使われてるビジュアルは追加戦士いなかったりするので

ただ50種類で1box20個(カード2枚入り)だから箱買いしても欲しい戦隊が手に入らない可能性が普通にあるっていうのが怖い…

というかカクレンジャーがシークレット枠なの? 主題歌が シークレット・カクレンジャーだから??
どんな絵柄なんだろう

50周年で過去作グッズの供給がやばい


ルパパト


27話まで観た ルパパトが壊れちゃった
脚本に大和屋氏の名前が出てきた時点で察したけど
あの人シャケハラスメントだけじゃなかったんだ
クールキャラ、ギャグ脚本家の被害者になりがち

でも珍しい青緑コンビが見られたのはよかった
咲也のウザさが透真のストレスゲージぶち抜いてて笑った

あと初美花パパが出てくる28話
一人娘がいきなり高校中退して謎のレストランで住み込みで働くとか言い出したらそら反対するわ
この状況で両親は何してるのかと思ってたけど流石に母親には連絡取ってるみたいで安心した
でも怪盗のことは言えないだろうしどう説明してるのかはちょっと気になる

女友達の父親に嫌われるタイプのレッドって他にそうそう居ないのでは


Gロッソの過去CM観てたらドンモモタロウが「僕と握手」じゃなくて「祭りだ祭りだ!!」になってたのに驚いた
流石にキャラに合ってなさすぎたから?と思ったけどそうかコロナ禍で接触できなかったのか
ゼンカイジャーも握手してなかった
確か声出し応援も出来なかったとか聞いた気がする
キングオージャーからやっと復活したんだ… 

それでも今も感染者増えつつあるっぽいので気をつけましょう
夏場のコロナは体温調節が難しいし喉の痛みで水分補給もままならなくなるのでめちゃくちゃ辛いぞ(経験者)


文具

7月にほぼ日avec分冊が出てたのを見て心に封印していた1日1ページ手帳欲が…
気づいたらMark’s EDiTの4月始まりB6手帳を買ってました 
じ、時期外れ気味だったから安かったし…

何年か前A6買って速攻で挫折したのにB6?!と正気に戻ってから不安になりましたが一応今まで続いています
寝る前の手帳タイムを習慣化しようとしても疲れてたりして全く続かず三日坊主になっていた
重くても持ち歩いてちょっとした時間に書くことにした事が良かったのかもしれない

B6の大きさでも意外と埋められる
1日1ページが欲しかった理由の1つに 調子に乗って一生分買い溜めてしまったシール類を消費したい というのがあるので書くことがあまり無い日はでっかいシールを貼れば良し

今思いついたけど手帳を持ち歩かなくてもメモ用紙に書きたいこと書いて後で貼るのもいいかも
メモも大量に余ってるし

カバーはこちらを使ってます 
ヨドバシとかならもうちょっと安く買える
しっかりした造りでポケットも多く色合いもナチュラルなので長く使えそう
B6サイズのカバーって殆ど選択肢ないから可愛いのあって良かった
本来の本体のゆるログとかいうノートもちょっと気になる

ペンは主にサラサナノ0.3
ゲルインクボールペン最大のストレスである紙の引っ掛かりと文字のかすれがほぼ無いので書くことに集中できる
(左利きだと特に引っ掛かってかすれやすいらしい…)
ユニボールワンみたいにラテカラーとか可愛い色が増えてほしい

限定色ユニボールワン集めてたけど色によってめちゃくちゃかすれる謎
ミルキーペンってメーカー問わずすぐ詰まるし、パステル系の色は原料の関係で固まりやすかったりするのだろうか

先ほど阿佐ヶ谷姉妹のおおむね良好手帳2026の予約開始メールが来て「来年のも発売するんだー」とページを見に行ってみたら2025年版から1000円も値上がりしてて目を疑った
下敷きやシール等の付録がより充実してるらしいけど……流石にこれは
↑みたいに途中で他の手帳に浮気するような人間には贅沢品すぎるな

EDiTとか他社の手帳も値上げラッシュなのか気になってくる
(三日坊主にならなければ)1年がっつり使うものだし多少はね と思ってたけどここまで急に跳ね上げられるとちょっと…

新商品の発表は楽しみなはずなんだけど世知辛い世の中だー🫠

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

イースⅨ日記3と色々

拍手・絵文字ありがとうございます!励みになります

手帳

今年に入って3穴システム手帳を使い始めました
レイメイ藤井のkeptというバインダーです

他のメーカーも似たようなの出してたりするけど共通して『手帳』というよりトレカやチェキ、シールなんかを持ち歩く推し活グッズとして作ってる感じ
なので書くためのリフィルは殆ど売られてない
海外の謎メーカー製のならあるんだけど買うのに若干ハードルが高いから日本でも出してくれないかな
まあリフィルも小さいしその辺の紙を切ってスタンプでも捺してパンチで穴開ければ割と簡単に自作出来るんですけどね

書くスペースは少ない、綴じたまま書こうとするとリングが邪魔とか割とデメリットあるけど
その小ささが最大のメリットだと思う
TO DOなんかのメモ程度ならこれで十分なのでしばらく使ってみようと思います

システム手帳ってタイミング気にせず使いたい時に中身取り替えて使えるところが良いな〜


うーん行きたい 会場どこだろう
雄介の居候先、ポレポレのロケ地である喫茶店が昨年閉店していた事を今知りました
いつか行きたいと思ってたのにショック
いつまでもあると思っちゃいけないのがロケ地…

好きな作品は数あれど取り敢えず人に勧めたい、一人でも多く観て欲しいと思う東映特撮作品は龍騎、キングオージャー、そしてクウガです(2025年現在)


ニンテンドーオンライン7日間無料体験をやってたので入ってみました
おーNintendo Musicこんな感じなのか
あつ森が既に懐かしい
それにしても数年前に妄想してた音楽サブスクがこうやって現実化したのは感慨深いなぁ
サントラ化してないようなタイトルももっと増えてほしい


1/2ハンドモデル

何ヶ月か前に情報を見て便利そう〜欲しいな〜と思ったらいつの間にか発売して速攻で完売していた
完全に油断してました…だって実際のモデルよりかなり安いとはいえ500円ガチャだし何個も集めるような性質の物じゃないし、手のプラモ欲しい人って絵描く人以外にそんなにいる???

各地で再入荷の情報を得るも仕事が終わる頃には全滅
そりゃあ2回目は私みたいに出遅れた人も参戦するし転売屋も目をつけるだろうから初回より難しいよな…と情報に振り回され徒労感を味わった翌日
ちょうど出先でボックス版再入荷の情報を得て無事購入できました
再入荷の1時間後には売り切れた模様…本当なんでこんな人気なの

ボックス版はガチャより高い1100円ですがスタンドや小道具も付属してます 
小道具はともかくスタンドはあった方が良いと思う
指パーツを関節ごとに組み立てるのがプラモデル素人には結構大変でした
かなり力を入れないとパーツがハマらないけど小さい部品だから折れそうで怖いし神経使った

苦労しただけあってかなり細かく動かせるし2次元寄りのプロポーションなので自分の手より参考にしやすそう
とにかく壊さないよう気をつけて活用していきたいです


イースⅨ

序盤はHP200増えるのが大きくてなかなか外せなかった花飾りだけど重鎧も造れるようになったし流石に今は外しました
呪い耐性もついてるからまだ出番自体はあるかな
この間ラルヴァ戦で呪い喰らったの気づかずにいたらいきなり死にかけて焦った

やたら難しくて長い満月のグリムワルドの夜をクリアしたら行動できる範囲が街道まで広がったので 山登りしたりまた無実の人を助けて仲間を増やしたりしてました
やっぱ監獄アドルパート普段より殺意高いよ…初見殺しの即死トラップ多すぎ
アドルに申し訳なくて心折れそうになってる

人形ってガチで人形だったのか
サードアイの異能のおかげで花びらの回収が捗る
フィールドBGMもこれぞファルコムサウンドみたいな曲が増えてきて良い


それにしても好きなキャラ描くのめっっちゃくちゃ楽しいですね
衣装どうなってるのかよく分からなくて描きながら混乱してたけど
1からフェルガナとか7くらいまでずーっと同じような鎧姿だったのにお洒落になったねアドル…
アドル以外に操作キャラも増え色々なんか違っちゃった感じがして離れ幾数年(そもそも任天堂ハードでリリースされてなかった)
時が経ち冷静になったからか今のところⅨは楽しく遊べてます
他ナンバリングに比べて絵柄やキャラデザが好みの系統だったのも大きいかな 沢山キャラがいてもアドル埋もれてないし
メインがアドルとヒロインしかいないパターンは相変わらず食指が伸びない
抱き枕とかヒロインの売り方に若干もやっとするから

絵描いてテンション上がった勢いでアクスタ注文してしまった
飾る場所ないから出来るだけ立体物は買わないと決めてるのに…
アクスタは台座外せば平面だから比較的場所とらなくていいですね😇
流石に箱買いはしなかった どれも良いけどフェルガナとⅨのアドルが来てくれたらうれしい

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

特撮感想

また少しずつドンブラザーズ観てるけど本当エンタメ作品として秀逸すぎる
最初から最後まで「えっ何!?どういうこと??!」って引っ張り続けられるのすごい


どうもここ最近はライダーより戦隊の方が好みなような気がする
でもいつ何に出会えるか分からないから一応仮面ライダーガヴを追っかけ視聴した

令和になってからOPがサラッとこなれた感じの曲ばかりで普通に聴く分にはすごい格好良いと思うんだけど
もっとヒーローソング的な熱さが欲しいと思うのは自分だけなのだろうか
セイバーは観なくなっても曲は聴いてたくらい好きだったなー

・主人公が人間じゃない
・素肌ベルトォ……というか常にあんなゴツいのお腹にくっつけてるの不便そう
・一般人アクスタ化シュール
・ヒロインがギャル社長?なのが今っぽい
・敵側にいるモノクロな双子 オタクに人気出そう

前作のケミー的な無数にいるマスコットを使って変身するんだけど変身解除した時そのマスコットが死んだっぽくて驚いた えっ使い捨てなの??!
ポップに見せかけて黒い作風なのかもしれない


スマホゲー?のコラボか何かで龍騎とナイトの2人が選出されてるのを見かけて
やっぱり自分は本当このコンビ好きなんだなと思った

他の好きなコンビと違うところは「俺たち相棒!」みたいな空気は作中で皆無なところ
それどころかいずれ戦わなければいけない関係だし最初はギスギスしてるんだけど各種イベントが積み重なり空気が変わっていくのが良い
そこからの終盤〜最終回の流れで情緒おかしくなるわ

世間でよく「ライダー同士が最後の1人になるまで殺し合う」みたいに説明されてて、まあ間違ってはないんだけど
実際はそこまでバトロワ的な殺伐さは無くて(極一部やばい奴は居る)ずっと自分の願いと人の命を天秤にかけて迷い悩み続ける人と、その人達の奇妙な繋がりの話だから機会があれば是非観てほしいです
…前も同じようなこと書いた気がする!同じ人間が書いてるんだから仕方ないね

というか人里離れたこのサイトでも嬉しいことに何度か龍騎好きな方々からメッセージ頂いて作品人気の高さを感じます


ゲーム系のサーチエンジンPLAYMANiAXさんが閉鎖されていた
ゲーム系サイトとは言い難くなり登録を止めていましたがリンクは貼り続けていたので寂しいです お疲れ様でした
サーチエンジンを継続して運営するのはあまりにも大変そうなので感謝しかない
コンパスリンクさんもしばらくサーバーダウンしてたけど復旧して良かった

拍手、絵文字ありがとうございます!
お礼絵4種追加しました
色々迷ったんですがオリジナルを描きたい気分だったので遥か昔の小学生くらいの時に描いたキャラをリメイクしてみました
多分4属性の精霊?みたいな感じで描いたんでしょうね

精霊のくせに金属バックルのベルトとかずいぶん近代の人間っぽいもの着けてるな…とか色々ツッコミどころがありましたがそれも含めて当時の絵
しかしリメイクなので今の感覚でいくらかアレンジを加えました


来年用のおおむね良好手帳が届いた…!

とりあえずカバーはほうじ茶色で行こう

手帳を買う理由の一つが既に一生分あるのに増え続けるシールやマスキングテープを消費する為
しかしこれ1冊だけではとても消費しきれないのでもう1冊手帳を買いたい
その為にEDiTの1日1ページを買ってたんですが禄に使い分けられないのに高機能な手帳を買うのは勿体ないので100均の368ページノートで良いかもしれない
まだ売ってるのかと調べたらB6の方は336ページになっているらしい 1日1ページ使えないじゃん!!
まあ気が向いたときにシールでデコったページに愚痴なにか書きなぐり年が明けたら捨てるって使い方なら336ページでも問題ないか…世の中世知辛いな…

おおむね良好手帳の方は記録メインで使っていくつもりです
ぶっちゃけ記録用途にするには書くスペースが足りないんだけど毎日1日1ページ埋められるかっていうと…2日1ページくらいの手帳ないかな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記

ザレイズ

今やってるイベントが閉店投げ売りセール感すごい
育成素材を大量に貰えるクエストを周回すると今までの装備が全て入ったガチャを回せるチケットが手に入るのでスタミナ回復に使う石が続く限り実質ガチャ回し放題という…
昨日だけで25個未所持の魔鏡が手に入った
でも流石に2000連くらいしてたら未所持が手に入りづらくなってきました(ガチャ中毒者)
一応毎日ログインしててもこんな魔鏡実装されてたんだ…と思うものが結構あった 最近実装されてたオリジン魔鏡とか
オリジン魔鏡は魔鏡少ないキャラの救済かと思ったけどそこまででもなかったな
あと1年続いてたらフレンのオリジン魔鏡実装してたんじゃないか〜〜??

サ終して跡形もなくなるなら虚しいけど、オフライン版を用意してくれるそうなので出来るだけ装備を集めたいです


Adobeが何回目かの炎上をしている…
日本のニュース記事ではあまり言及されてないけど
FireflyはAdobeStockや著作権切れの画像しか使ってません!クリーンです!と大企業パワーでゴリ押してるやつ
でも今まで素材を投稿してた人はAIにミキサーにされる為に素材を作ってた訳じゃないと強引な規約変更に憤慨していたし、無断転載や作家名が入った丸パクリの生成画像が素材として登録されていて未だ対応無しで問題だらけ
アーティスト達からの信用は既にマイナス状態なので公式が釈明してもそりゃ焼け石に水ですわ

このアホみたいな混乱が終わってくれたら今のストレスの7割くらい消えるんじゃないだろうかと思う🫠
絵に限らないから逃げ場がないのよ


クリーンカラーリアルブラッシュで描いてた時期の過去絵を見返してまた描いてみたくなった
当時は濃い鮮やかなカラーばかりで扱うのが難しかったけどいつの間にかペールカラーが出てたので買ってみました

ネットに載せるのが面倒だったり描き直し出来ないから滅多に使わないけど やっぱりこのアナログならではのタッチが好き 原画が残るのも良い
未だに使い方分からなくて適当に水筆で伸ばしてるだけだからちゃんと勉強したいな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna