9月

先週Switch2が家に来ました(自分のではない)
買った本人が忙しかったり今の興味がゲームより戦隊寄りだったりしてるので未だにセッティングが終わらず
使っていいと言われたし自分は当分Switch2買える予定無いからイースXPN買っちゃおうかな〜
DELTARUNEチャプター4もあるしSilk Songも出る
ただ私もそんなに時間ないし共用ってどうなんだろうか

昔ゲーム機が一家に一台だった頃は大人しく順番待ちしてたんだっけ 遠い記憶すぎて思い出せない
スマホもない時代PCが家族共用だったのも今じゃ信じられないな

それにしてもイース再燃してこの熱は暫く続く!!と思いバナーも替えたけどセルセタクリアしてからは戦隊過去作の話ばっかりしてるっていう
申し訳ないのでそのうち創作絵にします

いやまだ好きですよ!今度羽プロのイースⅨくじの賞品も届くし…買ったの4ヶ月以上前だけど…
時間的にもメンタル的にもどうしても複数のものに同時に同じ熱量を注ぐって事ができないんですよね


9月で気になるガチャ

ナイルなトトメスはまだ視聴途中だからいつか観ないとなー

あとスーパー戦隊50周年カードboxが届きました
しばらくおやつはイタジャガです
甘くないからウエハースより大量消費しやすいのは助かる
相変わらず個包装じゃないから一度に開けられないのは難点だけどそれだけでもコストが上がるんだろうなぁ

ていうか箱買いしてもコンプリートできないとか💢
好きな作品が入ってることを祈るしかない

とりあえず5個開けましたがまだキングオージャーもルパパトもドンブラも出てません
どうやら2枚中片方レア以上片方ノーマル という組み合わせでパッケージングされているようです
レアリティの基準がよく分かりませんが個人的に欲しい作品が軒並みレアなんですよねー…
レアは20種以上&被りなしとは限らないのでだいぶ厳しいぞ🫠


ルパパトのキャラブックが届いた

写真集ではなくキャラブックなので文字量がすごい 少しずつ読みます
勿論写真もすばらしい
シチュエーションが見たかったやつすぎる

脚本の人ですらここまで魁利が圭一郎のこと好きだと思わなかったみたいな事書いててちょっと笑った
演出や役者さんの雰囲気でも話の流れが変わっていくんだな
あのややこしい感情良いよねー…

そういえばパトレンジャーに変身するアイテムもルパンコレクションの一つなんだったと最終話見て思い出した
渡しちゃったらギャングラーとか敵の対抗手段なくなっちゃうしコンプリート難しそう

この時点でVシネの話出てたのに結局なかったんだな🥲 終わり方的にまだ色々やれそうだったのに
数年経ってから放送時と同じテンションで続編を作るのはアニメとかと違って難しいからな


ガヴ

普通に終わった、というのが正直な感想

散々調子乗ってたとはいえパパと婿(ジープ)を立て続けに失った上に人間界に閉じ込められたリゼル流石に可哀想かも
それを考えて絆斗は2人を帰そうとしたんだろうけど「はい、復讐やめて大人しくグラニュート界に帰ります」とはならないよね…
これ火種残りまくりだよなぁと思ったらやっぱり後日談のVシネクストあるのか

先が気になるダークな作風とキャラの良さでここ最近では結構好きなライダーでした
サバサバした言動で暗くなりがちな雰囲気を明るくして皆を元気づけ、情報収集能力も優秀、戦闘の邪魔をせず的確なサポート…
幸果さん非戦闘ヒロインとして完璧な立ち振る舞いだったな
あとラキアの格好良さズルいでしょ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ミニチュア/ルパパト

海外のミニチュアシリーズmini brandsがセール価格だったのでこれが最後と思ってRetroとGlossaryをいくつか購入
外食チェーン系のFoodiesも買いたかったのに気づいたら販売終了していたのでこれもいつ消えるか分からないね

やっぱ可愛い!!!!
紙箱やビニールの包装だけとか これが日本のガチャで300円とかなら正直高いなと思うのもあるけど
食品のミニチュアからしか得られない栄養がたしかにある

海外のパッケージデザイン、特にレトロなのが好きなんだけどRetroは種類が若干少ない分被りやすいのが難点…
Glossaryすら被り始めてきたのでそういう意味でも買うのはこれで最後かな〜
ミニッツメイドとかまだ欲しいやついっぱいあるんだけどな

まだ日本では売ってないっぽいけどFill The Fridgeという冷蔵食品メインのシリーズもあって、それも可愛い
サンガリアのラムネとか海外で売ってるんだ


ルパパト写真集届いた

オールアップ後の話を聞ける本が欲しいと思ってたけど和装っぽいオリジナル衣装に釣られてしまった これも一応終盤辺りに出た本
めっちゃ冬ですね…現実が死ぬほど暑くて忘れかけている風景
つかさ先輩似合うなぁーその格好で竹刀とか薙刀持って欲しい

初美花ちゃん元モー娘だったの?!知らんかった
初めてキャスト周りのあれこれを見たけど
赤と黄、10代2人の末っ子感がすごい
みんなに可愛がられてる

中の人達が仲良しだからつかさ先輩と初美花ちゃんも仲良しみたいな空気があったのか
本編での初美花は咲也との関係の変化が中心でつかさとは結局そこまで絡みが無かったような(座談会でももっと仲良くなる回欲しいみたいな事言ってた)
つかさは特定の誰かと仲良しというより警察と怪盗の全体を俯瞰して見てた印象 透真もそう

それでもやっぱり女子2人いる戦隊は良い…
最近少ないのが寂しい
ここ5年だとキングオージャーしかないんじゃないか
リタもはっきり女子とは言ってない設定だけど

7人がものすごく楽しそうに過ごしてる写真がこれでもかと詰まってて満足した反面、
本編がああいう終わり方した以上こんな風景はもう無いのかなってやっぱり寂しくもなる
まあそれぞれの立場が2戦隊をライバルたらしめているわけで、本人たち自身は憎み合ってるわけじゃない
寧ろその真逆だからどうにでもなるかなぁ

放送終了後に出た方のキャラブックも買ったので(?!)本編後の救いがあることを祈ってます
別に映像でガッツリその後を描かなくても想像の余地を与えてくれるだけでいいんだよ

らくがき

目の描き方一生迷ってる


いいね・絵文字いつも励みになっております…! 
もっと更新したい気持ちはあるけど身体がついてこない…はやく涼しくなれ〜

8/25にメッセージ下さった方ありがとうございます!
イラスト見てくださって嬉しいです

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

8/24 ルパパト完走

思うところあって国外からのアクセスを全て拒否しました
bot=悪ではないのは分かってるけど今は信用できないものが多すぎる…
ブロックのログを見ると予想以上に国外からのアクセスがあったことが分かりブロックが効いてる事にちょっとだけ安堵しています

普通に来てくださっている可能性がそこそこありそうなアメリカは除外してますが、様子を見て設定を調整したいと思います


ルパンレンジャーVSパトレンジャー

44話

えっ、ギャングラーが人間に化ける時に使う化けの皮ってそれっぽい素材じゃなくてガチで死んだ人間から作られてたの…エグすぎない?
人体を金で取引するとか本当やってることギャングだな 警察3人(+1人)だけで対処するのキツいでしょこれ

ノエルの出自や目的とかも明らかになってかなり重ための回だった
怪盗達がノエルに銃を突きつけるシーン、初美花だけ突きつけきれてないのが個々の感情の違いを読み取れて良い

しかしアルセーヌの復活かぁ…怪盗3人が取り戻したい人達は死んでないっぽいから望みはあるけど
本当にルパンコレクションが集まったらなんでも願いが叶うのだろうか
こういう話で死者蘇生レベルの願いがすんなり叶った試しがない

45話

…からのサモーン=シャケキスタンチン回
クリスマスには鮭を食え!ノーモアチキン!!
ハチワレ颯太くんも再登場

なんか当時えらい反響があって、ここから戦隊でのクリスマス=シャケが恒例になったみたい
農林水産省も乗っかってたとか
キングオージャーもクリスマスに近い回で一瞬シャケ出てたな

すごい、隅から隅でツッコミどころ満載だった
ちょっとコンビニ行ってくるみたいな感覚でパリを往復するノエル(日本から飛行機の直行便でも14時間以上かかるらしい、あの列車どこまでスピード出るんだ あとチキン渡すためだけに出てきたフランス支部の人…)

終始ギャグ全振りかと思ったけど前回の流れもちゃんと継いでいて 過去の大量失踪事件から怪盗の正体バレに繋がりそうな不穏な雰囲気で終わってしまった
前科者でもない一市民の個人情報に簡単にアクセスできる国際警察怖い
序盤ならまだしも警察達と仲良くなっちゃった今じゃ心情的にしらを切るの難しそう…

結局ラストでチキンだけじゃなく鮭のフルコースも出てたからサモーンも本望だろう
多分北欧あたりは普通にクリスマスに鮭食べてると思う
スモークサーモンのサラダなんか普通にクリスマスディナーにぴったりだし今年作ろうかな
去年はインフルコロナのダブルパンチでとてもクリスマスどころではない状態だったので今年は無事に過ごせるといいな…

46話

怪盗側が新春バラエティ特番やってる間にどんどん真実に近づいていく警察側
あぁあの時つかさ先輩が可愛がってた子ども達が怪盗だったって知っちゃったか

それでも信じられず、自分が確かめると宣言する咲也
真っ直ぐで良い奴なだけに初美花ちゃん辛いだろうなー😨

夏の甲子園シーズン回と同様に観られない地域の人がいるからなのか凝った総集編だった
やっぱノエルの人めっちゃアクロバティックで凄い

これどうなっちゃうんだろう 元々ギャングラーに奪われたものを取り返してるだけだから(警察も敵の弱体化の為に何度か同じ事やってたし)窃盗罪は問われないだろう
やっぱ公務執行妨害罪か…
ギャングラー退治にめちゃくちゃ貢献してるし恩赦になりませんかね?なりませんか

47話

咲也からご飯に誘われてまんざらでもない感じで出かける初美花ちゃん …とそれをこっそり尾行する魁利と透真
初美花が咲也(警察)相手にうっかりボロを出さないか見張ってるのかと思ったら途中までは本当に手を出されないか心配で見守ってたの???
完全に父娘か兄妹みたいな3人の関係好きだな
最初はあくまで各々の目的のために協力してるだけで誰かが倒れることになっても目的達成を優先する って感じだったけど

やっぱり自分を信じてくれてる相手を騙し続けるのは辛い
かといって今さら目的を諦めるなんてとんでもない
早くザミーゴ倒せるといいんだけど 3人だけじゃなかなか難しいだろうな

の、ノエルーーー
追加戦士の出自だいたい特殊説

そういえばコグレさんコレクション本置いて出てこなくなっちゃったのなんで
温水さんのスケジュールの関係?


感想絵描きたい!でもなかなかうまく描けない!とかやってるうちに51話まで一気に完走してしまいました
こういう時に自分の画力のなさが恨めしい

いや~良かった!良かったけどかなり予想外な展開だった
なんやかんや怪盗と警察横並びでラスボスと戦うと思ってたけど、怪盗達にとってのラスボスはザミーゴだしいつまでも警察はライバルなんだ
劇場版の一斉名乗りとバトルは貴重だったな
今まで人懐っこい割にどこか他人と距離があった魁利が戦いが終わった時思いっきり2人に抱きついてたのが印象的だった

あの金庫の中の時間感覚どうなってるんだろう
流石に現実と同じ時間過ごしてないよね…何にもない空間&向こうの状況が不明で何時木っ端微塵になるかどうかも分からず1年過ごしてたら頭おかしなるで
そこからのどんでん返しにもびっくりした そうだよねこの人たちの為に1年戦ってきたんだもんね
出番一瞬だけだったけどあのルパンブルーさんめっちゃ美しかったわ

まああの状況じゃしょうがないかなと思いつつ、初美花ちゃんと同じくビストロジュレでわいわいしてた雰囲気が好きだったのでとても寂しい
というか彼らは日常生活送れてるのか?

眩しいくらいの正義のヒーローとちょいアウトローなヒーローの構図はちょっとだけヴェスペリアを思い出しました


あ~~~やっぱり一作品丸々観終わったあとのロスがすごい
ゼンカイジャーも家族が観てるついでに中盤くらいまで観てたので、次はそっちを完走したいと思うけど まだ切り替えたくない…

完結後のスピンオフ的なものも特に無さそうで寂しい
7年前だとそこまで展開が盛んじゃなかったのかな
後付け設定とかが諸刃の剣ではあるんだけどやっぱり何か後日談的なもの観たかったなぁ
とりあえずレッドのお二人の50周年コメント動画観てきた 別撮りじゃないのが神すぎる
あと数年で10yearsなのか・・・じ、時間経ちすぎて色々な意味で怖い

とりあえずネタバレ解禁したので落書きとか出来たらいいな キャラブックも買っちゃった

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

8/18 特撮感想

先週も拍手・絵文字ありがとうございました!


ちょっとメニューを調整しました
てがろぐをSNSリンク扱いにすると謎チェーンをアイコンにするしかないのが気になってたのと、ブルスカは「絵のウォーターマークに書いてあるIDはここの事ですよ」という意味で貼ってるだけだからTOPに載せなくてもいいよなぁと思ってたので

ウォーターマークにコミッション用ページのURLやブルスカのID貼ってるけど
外部WEBサービスな以上はサ終や改悪の不安がつきまとう…でもここのURLは広めたくない

ウォーターマークを入れるのは無断転載サイトへの対策です
あれ、削除依頼するのに住所や本名をサイト側に教えなきゃいけないし一度転載されると類似サイトにもどんどん流れていくしめちゃくちゃ厄介なんですよね
転載禁止と明記していた絵は転載されなかったという話をちらほら聞いた
やっぱり『やるなと言われてることをやっている』と何か起きた時に不利になるから避けるんだろうな


自分は転載されてたのはpixivとかDeviantartにあった絵だけで今はどっちも辞めたから大丈夫かなと思いつつ 原作に迷惑かけないためにも面倒だけど一応入れることにしました
昔は下手だし転載されてもどうせ使い道ないだろうと思ってたけど、今は「下手な絵」を学習されるのに使われたりしますし本当カス
何百もある過去絵はどうしようかなー🙄

作った人に敬意なんて全くないけど自分の欲のために丁度いいから使いますー要らなくなったらポイでーすっていう意思を至る所で感じられて嫌になりますね


生成なんとか以外でも海外で表現規制が急激に厳しくなりつつあったりして
普段毒にも薬にもならないような絵を描いてる自分でも少し心配


ルパンレンジャーVSパトレンジャー

本編

42話まで
ザミーゴに凍らされた人たちは砕け散ったわけじゃなくてどこかに転送されてるのか!じゃあ助かるな(確信)

喰らうとひたすら心配性になっちゃうビーム…
何故か飛んでくるキツツキとか妄想の描写はギャグだったけど異変の自覚が出来ないし周りも気づきにくいから精神に影響を与える能力は地味に怖い

圭ちゃんとコンプレックスの原因の兄貴が重なったせいで関係がぎこちなくなってしまったけど修復出来たみたいでよかった
抱えてる闇が深そうな魁利を放っておけず それとなく話を振る圭一郎が兄貴通り越して親父っぽかったのは笑う

強制帰宅ビーム喰らったとき透真と初美花はジュレに飛ばされてたのに魁利には効かなかったのって帰る場所なんてないと思ってるってことだよなあ…その辺透真は気づいてるような描写あったけど敢えてそれ以上掘り下げなかったのも闇深感が…


42話でとうとう敵幹部がご退場に
身体を張って突撃するのが警察、それを利用して敵を弱体化するのが怪盗
…だったのが土壇場で逆転したのがめちゃくちゃ熱い
どんだけお互いを信頼してるんだよ
(そういえばこのシーンNHKの戦隊大投票でやってたかもしれない)

それにしても怪盗とここまで密接に関わってるならそろそろ正体に気づかないか?という気持ちが…序盤で偽装したアリバイを信じ切ってるにしても流石に…
もしかして正体がバレて揉めるとかいう展開は無くて
“平和になって怪盗は出てこなくなりました。今考えるとやっぱり…と思いながら今日もジュレに通いますEND”という線もある気がしてきた
いやでも透真が一般人を装いきれずにつかさを助けたのは今後の展開の伏線だろうなーうーん
戦隊は年明けてからの残り5話くらいで一気に話が進むイメージ


en film

最近の戦隊は劇場版限定キャラが本編に出てきたりして侮れないので観ておきました
タイミング的にノエルさんが出てきて間もない頃かな 
出番がほぼ最初の見せ場だけだったし映画の追加戦士は持て余されがち

イギリスから来た名探偵がなんでココリコ田中なんだよ

あらすじとしてはギャングラーの世界に引きずり込まれたWレッドが協力してなんとか脱出、ホームズとワトソン的なギャングラー達と戦う話です
これは…そんなに重要そうな要素ないかも 本編にもルパントリコロールが出るかもしれないくらい?
初めての融合で慌てる怪盗と既に融合に慣れきってる警察の反応が面白い
本編の終盤にやるような怪盗警察横並び変身&名乗りや息の合いまくった戦闘なんかが観られたので満足感は高かった
ジャックポットストライカーの声あれ?と思ったらやっぱり藤原啓治さん😢


プレミアムドラマ

映画に先駆けてTTFCとビデオパスのプラットフォームでそれぞれ配信していたスピンオフ2本立て
ビデオパスとかいうのはTELASAの旧サービスらしく もう観れなくなってたけど今はどちらもTTFCで配信されててほっとした

コメディ系の『究極の変合体!』はギャングラーの磁石攻撃を喰らいWレッドがくっついて離れなくなってしまうという、それなんて2次創作???なお話
いや犬猿の仲が不可抗力でくっついちゃう系はお約束ではあるけれど

若干引くレベルの1号の執念と根性
レッド達のせいで被害が広がり危うく2号(とブルー)の尊厳が失われるところだった


一方『もう一人のパトレン2号』はシリアス系
2号には前任がいたというお話
こっちの設定の方が後々本編に出てきそう…と本編観てたら予告に前2号出てきたわ!やっぱり観ておいてよかった!

スピンオフとか映画は本編を見終わって寂しい時に取っておきたいんだけどやっぱり公開タイミングに合わせて観た方がいいんだろうな


ガヴ

ニエルブ兄さん参謀ポジションっぽかったから下手すれば全部ひっくり返してラスボスみたいになるかもしれないと思ってたのに ものすごい詰めの甘さであっけなく退場してしまった
まさか『ガヴが大統領を倒してくれる』に全ベットしてたとは思わないじゃん
やっぱ長兄のランゴ兄さんがなんとかするしかないんだわ
ストマック家崩壊の一端を担ったジープ兄さんもどうなるか気になる
まあどちらにしても話し合いの余地なく敵であることは変わらないから最後はやっぱり残ったきょうだい達と決着つけて終わりかな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna