ガチャ

ステッドラーとハルタのローファーとウェスコのブーツのミニチュア
大体お高めな事もあって靴系はそこまで回してこなかったんだけど絵の資料に良いと聞いて「確かに…」となったので回してきました
靴 というか足って角度ついたりしてると難しいですよね
ステッドラーは一番欲しかったカラトアクェレルが出て嬉しい
実物は数本しか持ってないんですけどね
水彩色鉛筆を使えば自分の描きたいタイプの絵が描けるんじゃないか…と思いつつ面倒でなかなか行動に起こせずにいる
暖かくなってきてデスクにも向かいやすくなったしそろそろアナログも描くか〜〜〜
やっぱ実物があるのって良いよねって気持ちが大きくなってきてるのでアナログでも描けるようになりたい
ヘキサゴナルシャープペンシルは調べたら約3000円するらしい
一体どれほどの描き心地なんだろう…
https://webshop.sekaido.co.jp/product/A009295
世界堂エディション
ヘキサゴナルじゃないけど個人的にゴールド+緑が好きなので買うとしたらこっちかな
ビアズリー展

100年くらい前の挿絵系の絵が好きなので行ってきました
白と黒、書き込むところと書き込まないところ、構図のバランス 今見てもセンスの塊
晩年の(といっても早逝してしまったので活動年数はめちゃくちゃ短いんですが…惜しすぎる)点描の細かさもすごい
珍しく🔞コーナーがあって少しびっくりしたけど題材が直接的なだけで絵自体はあんまり他と変わらない感じだった 普段から結構検閲で弾かれてたみたいだし
ビアズリー以外の作家の作品や当時の調度品なんかも展示してあって楽しめました
ロートレックとかニールセンとかもっとイラスト寄りの作品の展示見たいなー

東京駅なので久々に仮面ライダーストアにも行ってきました
クウガ25周年グッズ売ってた!
ダグバとクウガが殴り合ってるシーンのスノードーム……(売り切れてた)
フライトタグがシークレットのアルティメットだった!
平成ライダーキーチェーンも好きな作品上位の555で満足です やっぱファイズは格好いいな
クウガのフォームはペガサスが好き
あのハチのグロンギとの戦闘は印象に残ってる
クウガもまた観返したいなー 時間なくてTTFCお布施状態だし…
ガヴ
本性現した(というか元々怪しかったけど)酸賀ヤバいな ほんとにグラニュートじゃなくて人間なの??
まあヤバい奴は種族関係ないってことか
絆斗が実験台に良さそうだから師匠を殺してグラニュートへの復讐心芽生えさたろ→思惑通り対グラニュートの為に改造手術受けてくれたぞ!データの為にどんどん戦ってね〜 …ってどこまで絆斗を絶望させるんだこの作品
あんまりすぎる事実にショック受けてる絆斗とショウマを見て「あれっ?なんかごめんね?」とか言ってる酸賀ほんとサイコパス
当たり前のようにビターガヴ量産してるのもそうだし倫理観ぶっ壊れてるわ
しかしそんな経緯で手に入れたヴァレンのスペックがライダーにしてはだいぶ低いらしくて泣ける
ショウマの大叔父さんもちょっとアレではあるけどやっとまともな変身アイテム貰えるのかな
イースⅡ
いつの間にかファイヤーの魔法が追尾弾に
どうやら途中で拾った『鷹の彫像』の効果らしい
物陰から出たり引っ込んだりしてる魔物のお陰で隠し部屋を見つけた
『精霊の衣』ってダンジョンでもHPが自動回復する必須なやつ!
それはいいとして氷の壁が邪魔でファイヤーの魔法で溶かそうとしても弾かれてしまいお手上げ
攻略サイトで調べてみたら単純にレベルを12まで上げないといけないらしい 今レベル10ですけど?!
そこらの敵1体倒してEXP6だか7しかもらえないのに2000貯めろと?!?
仕方ないので30分程行ったり来たりしてレベル上げました
対岸にいる羊ゴリラみたいな魔物はファイヤーで一方的に焼けるしEXP12もらえるのでうまい
レベル12になると魔法もパワーアップするのか…ファイヤーが氷の壁を溶かせるようになった上に多段ヒットするようになってファイヤーゲー化の加速が止まらない
アドルくんいっそ魔道士になったら?
先へ進めるようになりテレパシーの魔法をゲット
聖獣ルー(いわゆるアド=ルー)に変身して魔物と会話できるようになります
戦闘においてはファイヤーゲーだけど、攻略サイト見ずにクリアするにはテレパシーも必須かも
魔物によると女の子が鳥の魔物に攫われてるのを見たらしい あーこれは
リリア、病気が治った途端にアグレッシブになる子っていう印象がうっすらあったけど間違ってなかったな
しかしここからリリアがどうなるのかは記憶にない
魔物の生贄にされそうだから急いで助けなきゃ!って女の子も初登場のマリアだし
ボスを倒した先は溶岩地帯のバーンドブレス 今の自分みたいに寒暖差で自律神経おかしくなりそう
溶岩の集落に着き魔物に攫われたという男の子を探すのですが洞窟の入り口みたいなところに行っても何も起こらず…再び観念して攻略サイトで調べると どうやらここが男の子が捕まっている牢屋らしく何故か途中で手に入った黒い真珠を渡さないと話が進まないらしい
本来ならここへ先に着いて男の子に黒い真珠を取ってくるように頼まれるというのが正しい順序っぽい
でもマップの作り的に順当に進んだら大体は真珠を手に入れるのが先になると思うけどなぁ…フラグ管理…
先に進めるようになりましたがレベル15ないとボスにダメージを与えることすらできないらしいのでレベル上げです またかよ!!
そういえば今のゲームってこうやってレベル上げ作業に何時間も費やすようなことなくなったよなぁ
ボス倒してサルモン神殿に着きました あーこの曲も好き
原曲で完成されてるわ
エターナルのサントラしか持ってないんだけど他のサントラも欲しい PCエンジン版とか聴きたくなるけど売ってないんだよなぁ
クロニクルズ版が最新のアレンジなのかな
ギターもバイオリンも音色自体は好きなんだけど、一時期のファルコムサウンドってとにかくギター!!バイオリン!!って感じで正直うーんってなってたな…今聴けばそんなことないのかもしれない
イースⅨ
Ⅴ章までいったはいいけどどうやら騎士団詰所の修繕箇所を探すサブイベントをスルーしてしまったらしい…
うわーーーまたかよおおおおお

アネモナさん
線画の時が1番良かったなーとなりそうなので置いておこう
ビアズリー展に触発されて1900年前後のポスターみたいなのが描きたい けどセンスがない
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます