ゲーム/特撮日記

ライダーのめじるしアクセサリー、なんかやたら人気みたいで近場で再入荷されたタイミングで回してきました(その日のうちにまた売り切れたっぽい)
珍しくラインナップの作品全部見た事あるぞ


とりあえずカードデッキ狙いで3,4回は回す覚悟でいたけど一発で出た
以前のラバマスといいカードデッキチャームといい龍騎関連の謎の引きの良さなんなの逆に怖い いやありがたいけど

龍騎はガチャじゃなくライダーストアのやつです たまあま近くにあったから何となく一緒に撮った
これは自引き出来なかった


キングオージャーオーケストラコンサートのチケット取れました!!ヒメノ様を拝める!!
TTFC会員限定の抽選に外れまくり結局一般販売組でした

正直楽しみな気持ちより当日を何事もなく迎えられるよう祈る気持ちのほうが大きい


イースⅡ

イースの本をそれぞれ神官の像に返したり壁破って出てきた魔物の大群をファイアで焼いてレベル上げしたりしてたらノルティア氷壁に出ました
遺跡の扉から出たらいきなりこんな風景だからびっくりした

ノルティア氷壁のBGMめちゃくちゃ好き
古代氏の作曲なんですよね
この頃で既に完成されてるなぁ

Ⅰで未使用曲が聴けるモードがあるんですがこれまた良い曲が多い
DREAMINGとかBATTLE GROUNDとかアドルのテーマとか色々
何曲かエターナルで日の目を見られて良かった
DREAMINGはコンプリート版のピアノが入ってるアレンジが好きです

そういえば今度のニンドリの付録のコンピレーションCDの中にEGGコンソールのイースⅡがあるらしくてタイムリーでびっくりしました
ゲームタイトルしか書いてないけど全曲入ってるんだろうか

イースⅨ

アネモナが仲間になったりしてⅣ章クリア
アドルばかりで他キャラをあんまり操作してなかったのでEXTRAスキル含め見たことない技があって新鮮
2周目の楽しみは多いほど良い
アネモナは優雅な見た目に反して凶悪な技が多いのがいいですね
そもそも武器が小型の鎌?と蛇掃剣の二刀流で殺る気満々だし
よくよく考えたらそんな人形ホラーすぎるが

武器防具は進行度に合わせたもの、アクセサリーはまあ気分でバランス崩壊しない程度に という自分ルールでやってるので今のところ難易度ハードでちょうどいい感じです
アネモナのHP低くて攻撃2発喰らっただけで画面赤くなってびっくりしたけど

ただレベルが若干上がりにくくなっているので少し意識してレベル上げしないと推奨レベルより下になりがちなの気をつけたい
レベル差があると与ダメも補正されてしまうみたいだし
だから1周目の隠しボスと戦った時あんなに時間かかったのか…


Ⅴ章突入
川辺の謎の視線サブイベントでモルビアンが仲間になった
これ1周目の時よく分からなくてスルーしちゃったんだけどサードアイ使えばいいだけだった
分かってみれば単純で自力で解けなかったのが悔しい

モルビアンは素材を売ってくれるらしい
最後までお店コンプリートできなかったのこいつのせいか〜〜


Xfolio専用SNSができたらしい
Misskeyとかの分散型SNSってよく分からないんだよな…ブルスカもそうみたいだけど

昔はもっとオープンに活動しよう!と思って色々アカウント作ったけれど殆ど消してしまった
自分のサイトに一人引きこもるのがデフォだと良くも悪くもSNSが俺の居場所!みたいな感覚が薄いので
この運営ムリ〜〜ってなったらさっさと消してしまう
昨今のあれこれでSNSを拠り所にするのはある意味他人にハンドル握られてる状況だってのを思い知らされましたわ
いやある程度は理解しててもたった数年であんなに狂ったムーブされるとは思わないじゃん


Xfolioはどっかと違って今の生成物にはっきりNOと言ってくれてありがたい
他の企業にもこっちの方向のがウケると思って欲しいので応援したいけどやっぱり管理しきれないし今のところは海外ユーザーが多いブルスカ+Caraだけでいいかな…一応アカウントは持ってますが
SNSとして盛り上がるには絵を見る専の人達も不可欠なのでXissmieがその役割を果たしてくれるのかな

セルシスも来年あたりSNSを作るつもりらしい
売れっ子イラストレーターは忙しくて仕事を頼めないから新人さんを探したくても今のネットでは「本当に絵が描ける人」を探しづらくなった…と採用担当の人が嘆いてた という話も聞くし、そういう場としてもちゃんと機能するSNSが増えるといいですね
まあ偽物合成プログラムと詐欺師が地球上から消滅するのが1番いいんですが(過激派)

もちろんあらゆる粗製濫造や詐欺、ディープフェイク等のエンタメ以外の問題もあるし、寧ろそっちの方が影響は大きくて少しずつニュースにもなってきてるけど
残念ながら被害が無視できないくらいに拡大しないとどうにもならないんだろうなーと今の日本の動きを見てぼんやり思っております🙄 お米なんかもそうだし…
とりあえず自分は使わずフェイクに引っかからないように気をつけることしか出来ぬ


『哲学者と象牙の塔』という哲学の本を読んでみたりしてるのですが 理解できるかはともかくとして創作でよく見るような考えが出てきたりするので面白いです
記憶も含め原子レベルで複製された自分は本当に自分なのか、とか
トロッコ問題のような状況で躊躇いなく犠牲の少ない『正解』を選び、自分の選択に絶対の自信を持てて悩むことなんて全くなくなる薬を果たして飲みたいか?とか

荘子の胡蝶之夢という「自分が蝶になる夢を見たけどリアルすぎて自分が人間である今の方が夢なんじゃないかと思えてきた。どっちが夢か現実か分からないけど経験したのは事実なんだしどっちでもいいじゃないか(ざっくり)」説話が紹介されてて、まんまイースⅨじゃんと思った


絵文字・拍手ありがとうございます!
先日のリリアにコメント頂けて嬉しかったです!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

イース日記

軽いらくがきのつもりだったのに見切り発車で描いたモンストルム・ショーの着地に苦戦してだいぶ時間がかかってしまった
描くこと自体はやたら楽しかったです

フェルガナの誓い(Win版)は何故かオプションに流血エフェクトがあって ミニキャラなのに敵を倒すと辺りが凄惨なことになるギャップがすごかった
無駄に対象年齢上げることになるしメモワールには無いんだろうな


イースⅨ(2周目)

鷹が仲間になるところまで進められた
うっかり飛ばしてしまったサブイベントも回収できました
開店したばかりのキリシャのお店関連のイベントだから結構重要なやつでしたね…
掲示板に依頼を貼るようにしたよ!って言われた直後なのに実地に赴かないと発生しないタイプの依頼だったから見逃しちゃったんだと思う
マーカーあるんだからマップ見ろよって話だけどメインストーリーが進む繁華街とサブイベントが発生する貧民街って真逆の位置だし…(言い訳)


サントラ購入しました
メタル的なテンション爆アゲ曲が多いから作業用BGMにするとブースト状態になってびっくりするくらい捗るぞーただし反動がキツい

ボス戦の曲も格好いいけどゲーム内で聴いてる余裕は全くないからこうやってサントラでじっくり聴くのも良いものですね
ダンジョンやフィールドの曲は大体お気に入り
脱獄パートの曲は若干トラウマ(罠が…)


イースⅠ

結局レベル10でカンストしてしまった


どこでも回復できるようになるヒールリングの安心感がやばい
装備を手放すとしても自分ならこの指輪だけは肌見放さず持ってくわ

コウモリに分裂するボス、さっきⅨでも戦ったやつじゃん!こいつもか
あれ明らかに今までのボスより強かったんだけどⅠも当たり判定がよく分からなくてコツを掴むまで苦労しました

いよいよダームの塔へ
魔物が出てこないように入口が一方通行になってるから一度入ったら村には戻れないと言われた
メタ視点ではこのあとイースに飛ばされるから問題ないけど 帰りどうするつもりだったんだろ
キメラのつばさ的なアイテムも使ったら石に入り込んで大変な事になるからと取り上げられてしまった 何それ怖…WIZかよ

順調に塔を登ってたら突然罠にかかり銀の装備を取られた上に牢に閉じ込められる

存在は示唆されてたとはいえドギ兄貴も唐突な登場で笑った
若いのってお前も22とかそこらだろ

ここから何があって相棒になったのか
といっても基本はアドル単独の冒険なので相棒の割にシリーズ通してプロローグとエピローグぐらいにしか出番が無かった印象
寧ろ多人数体制になった近年のほうが扱いが良いのでは…Ⅸ以外やってないから知らんけどⅦではプレイアブルなんじゃなかったっけ
Ⅸはアドルすら様変わりするからいつもの調子でいてくれるドギの存在に安心したな


拍手・絵文字ありがとうございます!

コメントで漫画の存在を教えて下さりありがとうございます
歴史が長いだけあってメディアミックスも色々ありますよね
昔小説や漫画をいくつか読んだ覚えがあります

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ゲーム日記

イースⅠは神殿のボスを倒してなんやかんやでイースの本が2冊集まり炭鉱にいます
視界悪くて怖え〜〜
あの虫みたいなボス、Ⅸで出てきた時なんか見覚えあるなぁと思ったらⅠのボスだったのか


そしてⅨの2周目も始めました

あ〜〜こういう始まりだったなそういえば
当然の権利のように使ってた異能が使えなくてめっちゃもどかしい
2周目は収集や探索の楽しみは薄れるけど謎が多かったストーリーを改めて追うのが楽しい
1周目はシャンテねえさんの親密度を上げ損ねたから会話イベント楽しみにしてる

難易度どうするか迷いつつキャラのレベル以外は引き継いだからとりあえずハードにしてみた
説明見る限りノーマルは実質イージー相当な気がして少し悔しいので…操作は全く上達してないけどな!今のところはなんとか大丈夫だけど詰みそうならノーマルに戻します
1周目ではあまり狙ってできなかったフラッシュガードを積極的に狙いたい


脱獄したアドルと再会した時にドギが「あれ…いや、気のせいか」みたいなこと言ってたの、この時既に本体と入れ替わってる違和感をなんとなく感じ取ってたんだろうか?

それにしても理不尽な拘束と指名手配&なんか突然謎の力で自分が怪人化、呪いで街から一生出られないかもって 普通なら受け止めきれなくて発狂しそうな状況なのにこれまで色々な目に遭いすぎて鍛えられてしまったのか
最近辛い時ほど笑うようになったんじゃないか?と言われてるから勿論全く動揺してないわけじゃないだろうけど
どんな状況も冒険のうちと捉えられるメンタル本当尊敬する
現実でも世界一周バックパッカーとかやってる方いるけど自分とは精神構造が何もかも違うんだろうなと羨ましく思いながらYouTubeやテレビ見てます


やっぱりちょっと生意気な少年ぽさがある初期の白猫も捨てがたかった
キリシャの本来の性格を考えたら相当無理してキャラ作ってただろうしそれはそれで可愛いけど

そこはかとない戦隊っぽさも自分には馴染みやすかったなぁ 若干ダークな雰囲気は寧ろライダー寄りか
状況的にアドルが追加戦士だな…赤が追加戦士ってたぶん本家でもやってない

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

イースⅨ日記7(クリア)

拍手・絵文字ありがとうございます!!


ゴジュウジャー、ドンブラと同じカテゴリである事を2話にして理解した
ただ個人的にドンブラはカオスなだけでなくちょっといい話やドロドロ愛憎劇が良いバランスで混ざってたところが好きだからなー どうなるやら


イースⅨ

なんとか無事にクリアしました!!
一週間も空くとそれまでどれだけ遊んでても急に気分が乗らなくなって放置ルートへ移行する事があるので油断ならない
でも休日しかまとまった時間取れないからなー(休日でも用事があってゲームできない事が多い)
寝る前にアクション系ゲームは目が冴えちゃうし止められなくて夜更かししちゃうからな


・団長の遺品整理
あああ疑ってごめんマリウス
でもあれを操られてたで流しちゃうんすか…とは思った
友人だったのはこっちのマリウスな訳で、本人の頼みとはいえアドル自身の手で倒すことになったのは辛いな
いずれロムン帝国で本人と会うことになるのだろうか
立場が立場なだけに今回みたいにすんなり友達にはなれなさそうで切ない

確認のためモンストルム・ショーの王様衣装を装備してたせいでシリアスなシーンなのに気が散る感じになってしまった

・クレドと一騎打ち
先に進もうとしたら『アドルの装備を整えておくことをお勧めします』のメッセージが出てきて一瞬焦るもアドルの装備なら常に整えてるわと構わず進みました
FFTのウィーグラフ戦で完全に詰む話なんか有名だけど最近のゲームは親切だなあ

クレド戦は何故かフラッシュムーブもガードもガンガン決まり難なくクリア
力を使いすぎて動けなくなったクレドを拠点まで運んであげることに
この前運んでもらった借りがあるからね〜☺️

・隠しボス
なんかマップにうねうねが出現してた
超高難度ボスとの注意メッセージを見てちょっと放置してたけど、もうラストダンジョン行くしかないみたいだし難易度ノーマルだし平気っしょ と飛び込んでみたらボスのレベル95で絶望(こっちは大体72くらい)
ダメージ全然通らねえ〜〜
幸か不幸か被ダメは即死級とまでいかなかったので30分くらいかけて倒しました
それでも今まであんまり使ってなかった回復アイテム連打したし
状態異常攻撃が地味にしんどくて防止効果がある料理持ってなかったら詰んでたと思う

後で調べたらグリムワルドの夜を全ステージランクSでクリアすると出てくるとか
裏ボスだったんだ 知らなかった

・ラスボス
アドルの武器を+2まで鍛えたしスキルも全部LVMAXにしたので思い残すことはないとラスボス部屋突入

ぼくの考えたさいきょうのホムンクルスの顔がアドルなの倒しづらいわー
その後の本戦は画面がすごいことになってて何が攻撃なのかどこを攻撃すればいいのか…訳がわからないままずっとなんとかなれー!!!でガチャガチャやってたらなんとか倒せました(ひどい)
クリムゾンライン暴発しまくりでこの期に及んで操作の下手っぷりを発揮してしまった…
これ難易度ナイトメアとかどうなるの

エンディングの1枚絵にさり気なくガッシュいたね?!
Ⅵもクリアしたの大昔すぎてイーシャが可愛かったこと以外何も覚えてない

暗くて見えにくいけどラストの英雄たちの1枚絵が良すぎる
アドルばかりにわーわー言うてましたが非戦闘キャラ含めメインキャラ皆好きですよ
アプリリスも生きてて良かった
正直彼女は死ぬと思ってた 実際何度か死んでるんだけど
過去を考えたらそれじゃあんまりすぎるよね…


2周目は他メンバーのスキルレベルもMAXまで上げたりしたい
ラスダンで他キャラも操作してたけど思ってたよりアネモナの移動速度かなり速かった 逆にクレドはそうでもなかった 先入観に引っ張られてたかもしれない


最終的なステータスをここに貼ろうとして最終決戦直前のデータをセーブしてなかったことに気づき地味にショック
約2時間前のデータならあるけど最強装備も造る前だし全然違う…
スリープ機能とオートセーブがあると油断してセーブの存在忘れる

攻略情報を一切見ずにクリアしたので2周目は買った攻略本見ながらやります
早速ウーパールーパーみたいな知らないキャラ出てきたわ…あとシャンテねえさんのプレゼントってペンドルトン商会で売ってたんだ…建物内のお店とは盲点だった

何年ぶりかも分からないくらい久々のイースシリーズでしたが懐かしさの一方ですごく進化していて楽しめました
いやほんとミニキャラだった時と比べて格段に表現の幅が増えて驚いた
アドルが巻き込まれる事件のスケールもめっちゃ大きくなってるし…

ストーリー上 過去作要素が結構あるけど別に知らなくても支障はない感じなので、シリーズ未経験者でもなんか好みのキャラがいるーくらいのノリで入りやすそうではある

今まで何となく食わず嫌いしてたけど他ナンバリングも面白いのかもしれないなぁ
また気が向いた時に遊ぶかも


SwitchにEGGコンソールあって昔のPCゲームが遊べるの知らなかった
とりあえずイースⅨ2周目と並行してⅠ&Ⅱやろう
正直途中で投げ出しそうな気がしないでもないけれど…自分の感情の行方が読めない
MSXとかPC88とか機種の違いがあるけどよく分からないので音が好みだったPC88版を買いました

Ⅰ&Ⅱは何かの機種で遊んだ記憶はあるけどクリアしたかどうか怪しい
家族や親戚が遊んでるのを見てた方が多かったかも…
音楽は完全に脳に馴染んでますね 
一時期ダームの塔のBGMを狂ったように聴いていた

それにしても特撮といい「しばらく離れてたけど何となく気になって手を出してみたら再燃してしまい過去作を再摂取」のパターンばっかだ


オリキャラの話

猫の日だったのでスピカ
なんか雰囲気で花屋と勘違いしてたけど薬屋さんで材料を栽培してただけだった
漫画とか描いてるわけじゃないから設定が不定形すぎる

三毛猫は日本ではよく見るけど海外では比較的珍しいらしい、という話を聞いて
衣装にほんの少しだけ和要素を足そうかなと色々描いてみる

獣耳キャラの耳問題…
ダンジョン飯のイヅツミみたいに猫成分多めデザインなら猫耳だけでもありだけど
外見ほぼ人間で耳としっぽだけタイプは顔の横に耳がないのよくよく考えたら怖いかも
でも耳が2セットあるのも内部の器官とか音の聞こえ方大丈夫なのかとか気になってしまう…
進化の過程の名残で一応残ってる みたいな感じで両方耳つけるか
グラニュートだって口2つあるし似たようなもんだな!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

特撮/イースⅨ日記6

SHT

ガヴ

ショウマが幼い頃、闇菓子の材料として連れてこられてた絆斗のお母さんに偶然会ってた
ショウマを同じように拉致された子だと思って化け物から一緒に逃げ出そうとしてたのに実は化け物の身内でした→もう逃げ出さないようにさっさと加工しちゃおうぜ→溶解液の水槽に落とされる
の絶望コンボがエグすぎ
確かにショウマ自体は何も悪くないんだけど過去を知った絆斗が思わず距離置いてしまうのも分かるわ

唯一の味方である叔父さんも闇菓子作ったの自分だけどつまんなくなったから兄さんに任せて辞めちゃった⭐︎ショウマの強化改造する方が楽しい⭐︎とかいう超グラニュート的倫理観
ショウマからこれまでの事情聞いて「人の家族にごめんだけどめちゃくちゃ腹立つ!!」と怒ってくれた幸果さんに視聴者も救われたわ
そもそもガヴはショウマの生い立ちから闇菓子の設定やら何から何までやばい これよく放送できてるな?!


ゴジュウジャー

正直ちょっと1話だけじゃよく分からなかった 戦わなければ生き残れない感じだろうか
いきなりクワガタオージャーに変身したバイトの同僚の人がブンレッドの俳優さんと気づかず観てた
歴代レッドを演じた人が別キャラとして別作品のレッドに変身してゴジュウジャーと戦うの? ? ?


イースⅨ

最終章まで来てしまった


ひょっとして2人に分かれてるのアドルだけじゃないのでは?とか、一般市民のはずの皆が怪人に選ばれた(?)経緯って何?とか養子の人多くない?とかずっとうっすら考えてた事への答えが次々と明らかに
じ、人権〜〜〜
そういえばイースVに錬金術出てきてアドルも錬金魔法撃ってたかも(記憶が遠すぎる)

元の1人に戻るだけなのになんだか寂寥感がすごい
偽物も本物もない、紛れもなくもう一人のアドルだったよ…内面の掘り下げも少しだけ(重要)あってますます好きになった

仲間たちやドギとキャッキャしてたときの記憶が引き継がれて良かった
このタイミングで皆はじめましてはキツい

というか冒険家してるだけでこんな目に遭うとか理不尽すぎない?
いやその冒険が尽くとんでもないから狙われたんだろうけど…最早有名人だし
ダルク=ファクトとか造られちゃったらどうしよう


仲間の親愛度がMAXになってきてぼちぼち支援A+みたいな会話イベントが起きてる
キリシャちゃんやっぱりアドルに旅立って欲しくなくなっちゃったか〜わかるよ〜最早様式美
その中でシャンテさんの親愛度だけ全く上がらないのが気にかかる
唯一プレゼントも買えてないし… というか全部のお店探しても売ってない
全部お店開拓したと思ってた(シルエットもそんな事言ってたような)のに記録見たらあと1つお店見つけてないらしい
そんな事ある!?
クリア間近で見つかる隠れショップみたいなのがあるのか、本当に見つけられてないだけか
まあ取り逃しがあればあるほど2周目のモチベ上がるから別にいいけど
自力で探せなかったのはちょっと悔しい


パークスさんの友人がアドルに当て身食らわせて拐った人ならなんか雲行き怪しくならないか?
でももしあの場に本体が居なかったら赤の王はあのまま消滅するところだったし…
そもそも逃がしたくなければ他の皆と同じようにアドルも装置に繋いで安置しておけばいいものを普通に投獄してた理由も分からないし、あの看守といいまだ謎が多い


街の探索率・宝箱&花びら回収率が100%になった
マップが広いからサードアイ使っても結構大変
ダンジョンにも取り逃した宝箱ちょいちょいあるから少しずつ回収していこう

花びら集めてた娘が急に取り憑かれたように口調変わるの過去作要素なんだろうけどよく分からなかった Ⅷかな


拍手・絵文字ありがとうございます
見るたびに元気を頂いてます🙏

2/16 のメッセージ

バレンタイン絵にコメントありがとうございます!

こうして自分の絵を見にサイトにきてくださる方の存在って本当に貴重でありがたいなあとしみじみ思います
色々な意味でマイペースなサイトですが、また見てくださると嬉しいです!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
Lelulinna